Taste味わい

Related Words関連キーワード
イエローマジックワイナリー
山形県南陽市赤湯字西:(株)グローバルアグリネット
イエローマジックワイナリー(YellowMagicWinery/いえろーまじっくわいなりー)は、山形南陽市赤湯に2019年9月27日に開設したワイナリー。醸造家の岩谷澄人(いわやすみと)氏は滋賀のヒトミワイナリー、そして大阪の島之内フジマル醸造での醸造経験を経て、デラウェアの聖地「山形南陽市赤湯」にて今までの経験の集大成として設立。垣根でのマスカット・ベーリーAやヴィニフェラ葡萄栽培、そして棚仕立てのデラウェアなどの生食用品種栽培、契約栽培葡萄から生まれる身体にしみるうま味を感じるワイン作りをめざしています。「YellowMagicWinery」とは「黄色魔術醸造所」。アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとしています。
- 新着
赤ワイン
イエローマジックワイナリー
IMAJOness feat.Ashid MBA 2019
- 通常価格
- ¥4,620 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥4,620 (税込)
- 単価
- あたり
滋賀県長浜市「今荘(いまじょう)ぶどう園」産マスカット・ベーリーAを足踏みで仕込んだ赤ワイン!「Ashid」シリーズの 「AOKISM」よりも酸のバランスが高め
醸造家・岩谷氏ならではの表現!足踏みで仕込んだブドウの絶妙なバランスが楽しめる「Ashid」シリーズ。ミディアムボディのエレガントな赤ワイン
【醸造家・岩谷澄人(いわやすみと)氏のコメント】
滋賀県長浜市「今荘(いまじょう)ぶどう園」産マスカット・ベーリーAを100%使用。
今荘ぶどう園の栽培家「青木君」とは長年のワイン用のマスカット・ベーリーAの栽培をお願いしてきた人物。
彼の監修のもと、今荘ぶどう園の若手中心の区画から収穫されたマスカット・ベーリーAは果皮から感じられる香りが瑞々しい。
今荘ぶどう園と長年お付き合いしているからこその仕込みは、やはり「足踏み」と決定。
「Acid Techno(アシッドテクノ)」の「変調」のようにつくり手の踏み方によって生まれる、房のままと潰れたブドウの絶妙なバランスがこの「Ashid」シリーズの赤ワインです。
原料となったマスカット・ベーリーAは 「Ashid」シリーズの「AOKISM」より、酸のバランスが高め、キュートな骨格がブドウの輪郭を捉えています。
約1ヶ月の浸漬を図り、そのニュアンスをワインの味わいに表現しました。色調も強く、梗からのビター観が味を引き締めています。今から楽しめますが熟成させて全体を枯れさせても美味しいと思います。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 赤ワイン
- 産地
- 山形県
- ワイナリー
- イエローマジックワイナリー
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- マスカット・ベーリーA100%
- 生産年度
- 2019年
- タイプ
- ミディアムボディ
- 味わい
- エレガント
- アルコール度数
- 11%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
白ワイン
ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ 2019
¥6,710
-
ロゼワイン
Campbell 2020
¥2,640
-
シードル
Apple Republic 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
Muscat Bailey A 2018 extra brut
¥3,960
-
赤ワイン
キュベパピーユ 大阪RED 2019年
¥4,400