Taste味わい

Related Words関連キーワード
高畠ワイナリー
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目:(株)高畠ワイナリー
高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY/たかはたわいなりー/タカハタワイナリー)は、100年かけても世界の銘醸地に並ぶ「プレミアムワイナリー」となることを目指し1990年、国内屈指のぶどう産地である高畠町に創設されました。常に新しいことにチャレンジしたいというワイナリーの想いから、単なる「モノづくり」だけではなくワインのある暮らしや経験(体験)を提供できる「コトづくり」のワイナリーへと躍進しつづけています。
- 新着
赤ワイン
高畠ワイナリー
2017 高畠 ゾディアック ピノノワール
- 通常価格
- ¥4,950 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥4,950 (税込)
- 単価
- あたり
ミネラル豊富な自社農園で育て上げたピノ・ノワールのみを使用!繊細なぶどうの味わいを上品でいて力強く表現した赤ワイン
木苺のようなチャーミングな香りに新樽由来のトースト香、カラメル香。柔らかいタンニンが長く、本格的なピノ・ノワールの味わいを堪能できます
火山活動が活発に行われたことで、花崗岩や堆積岩など、いろいろな岩が入り混じり、ミネラル分が多く蓄えられている高畠町の土壌。高畠ワイナリーは、その恵まれた土地の条件を最大限に生かすべく、土を70㎝ほど掘り返し暗渠を造り、理想的な畑を作り上げました。土壌のベースは、花崗岩が崩れてできた白く粗い砂、真砂土(まさど)というもの。表土にはミネラル豊富な高畠石を敷き詰めています。このワインは、そんな特別な畑で育て上げたピノ・ノワールで造られました。
色合いは透明感のあるルビー色で木苺のようなチャーミングな香りに新樽由来のトースト香、カラメル香が加わります。口に入れると香りから想像できる優しい果実味が広がります。きれいな酸をたたえ、ほどよい柔らかいタンニンが余韻として感じられ、果実の旨味も持続するミディアムタイプの赤ワインです。
おすすめのペアリング
ローストビーフ、サバの味噌煮、マグロのステーキバルサミコ風味
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 赤ワイン
- 産地
- 山形県
- ワイナリー
- 高畠ワイナリー
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- ピノ・ノワール100%
- 生産年度
- 2017年
- タイプ
- ミディアムボディ
- 味わい
- エレガント
- アルコール度数
- 13%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
白ワイン
ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ 2019
¥6,710
-
ロゼワイン
Campbell 2020
¥2,640
-
シードル
Apple Republic 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
Muscat Bailey A 2018 extra brut
¥3,960
-
赤ワイン
キュベパピーユ 大阪RED 2019年
¥4,400