Taste味わい

Related Words関連キーワード
イエローマジックワイナリー
山形県南陽市赤湯字西:(株)グローバルアグリネット
イエローマジックワイナリー(YellowMagicWinery/いえろーまじっくわいなりー)は、山形南陽市赤湯に2019年9月27日に開設したワイナリー。醸造家の岩谷澄人(いわやすみと)氏は滋賀のヒトミワイナリー、そして大阪の島之内フジマル醸造での醸造経験を経て、デラウェアの聖地「山形南陽市赤湯」にて今までの経験の集大成として設立。垣根でのマスカット・ベーリーAやヴィニフェラ葡萄栽培、そして棚仕立てのデラウェアなどの生食用品種栽培、契約栽培葡萄から生まれる身体にしみるうま味を感じるワイン造りをめざしています。「YellowMagicWinery」とは「黄色魔術醸造所」。アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとしています。
赤ワイン
イエローマジックワイナリー
YellowMagicWinery 置賜育ち2020
- 通常価格
- ¥3,190 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥3,190 (税込)
- 単価
- あたり
山形県南陽市で最古のブドウ栽培地区「金沢(かねざわ)」のスチューベンと自家農園のキャンベルで造られた、飲み心地の良い赤ワイン
醸し期間を40日と多く取ったことで、アロマティックでスムーズな口当たり、端正なバランスながら⻑い余韻が楽しめるワインに!
山形県南陽市で最古のブドウ栽培地区「金沢(かねざわ)」の契約農家のスチューベンと南陽市金山地区の自家農園のキャンベルで造られた、ライトボディのまろやかな赤ワイン。アロマティックでスムーズな口当たりが魅力です。
【醸造家・岩谷澄人(いわやすみと)氏のコメント】
山形県南陽市で最古の葡萄栽培地区金沢(KANEZAWA)にて、竹田・押切氏と契約栽培してもらったスチューベンと南陽市金山地区の自家農園のキャンベルで造ったワインです。南陽市の葡萄栽培発祥の地という事で、竹田・押切さんにお願いして作ってもらいました。竹田さんは特に葡萄栽培のベテランであり、氏の畑をお借りしてデラウェアも栽培しています。立派な粒の揃ったスチューベンを低温で醸し、櫂入れも2日に1度のペースで仕込みました。醸しの期間を40日と多く取ったことで、アロマティックでスムーズな口当たり、端正なバランスながら⻑い余韻。温度を下げて飲むとキュートなフィニッシュが楽しめます。今回ラベルはあえてクラシカルな趣にしました。南陽市最古の葡萄栽培地区金沢という、⻑年この地の名産地として位置付けられた場所から生まれた「スチューベン」のワイン。誰もが「置賜(おきたま又はおいたま)育ち」でその歴史を楽しく感じてもらえたら嬉しいなと思います。山形県出身でなくても誰もが楽しめる味わいですのでぜひ一度、置賜南陽のベーシックな味わいをお楽しみください。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 赤ワイン
- 産地
- 山形県
- ワイナリー
- イエローマジックワイナリー
- 品種・ブレンド比率
- スチューベン、 キャンベル・アーリー(ブレンド比率:非公開)
- 生産年度
- 2020年
- タイプ
- ライトボディ
- 味わい
- まろやか
- アルコール度数
- 10%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
赤ワイン
【wa-syu限定】樽熟 マスカット・ベーリーA 2019
¥5,500
-
- 再入荷
白ワイン
REGALO 2021 ナイアガラ
¥2,310
-
シードル
シードル 2021
¥1,980
-
赤ワイン
サージュV.V. 2018
¥4,840
-
- 限定
スパークリングワイン
【岩崎醸造×wa-syu】IWAI KAMOSHI-SPARKLING No.3
¥7,920
-
ロゼワイン
しろしろ ピンク 2019
¥3,740