Taste味わい

Related Words関連キーワード
- #2022年初秋おすすめワイン
- #domainechaud
- #JapanWineryAward
- #JapanWineryAward2021
- #JapanWineryAward2022
- #mothersday
- #mothersgift
- #ギフト
- #コニサーズワイナリー2022
- #ドメーヌ・ショオ
- #ナチュラルワイン
- #ナチュールワイン
- #ピノ・ノワール
- #ヴァン・ナチュール
- #天然酵母
- #新潟ワイン
- #日本ワイナリーアワード
- #日本ワイナリーアワード2021
- #日本ワイナリーアワード2022
- #日本ワイン
- #母の日
- #母の日ギフト
- #母の日プレゼント
- #無濾過ワイン
- #無濾過赤ワイン
- #自然派ワイン
- #赤ワイン
- #赤ワインミディアムボディ
- #醸造家・小林英雄
- #野生酵母
ドメーヌ・ショオ
新潟県西蒲区角田浜:Kobayashi Winery (株)
ドメーヌ・ショオ(Domaine Chaud/どめーぬ・しょお)は、フランス語でワインの醸造所を意味するDomaine(ドメーヌ)とオーナーである小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けられた小さなワイナリーです。2011年9月、海と砂に囲まれた日本ワインの新たな銘醸地「新潟ワインコースト」に設立されました。Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意味があります。土から考えて可能な限り自然な栽培を目指し、「1人1本飲めるワイン」をテーマに、飲みやすく飲みあきない 瑞々しい旨味のワイン造りを続けています。
2018年は早めに収穫したので大成功したピノ・ノワール
【醸造家・小林英雄(こばやしひでお)氏のコメント】
2018年は暑い年でした。成熟も早く、酸にこだわる自分としてはできるだけ早くとりたいと思いました。結果、大正解でした。この年は8月末から雨が降り続き、9月半ばごろから大荒れの悪天候。前半で収穫をすることができた品種は非常に良い出来です。不健全果は取り除き、除梗のみした粒を発酵槽へ投入。野生酵母での発酵をおこないました。手動小型プレス機で圧搾後、フレンチ旧樽へ移し熟成させました。まだ硬い気がします。優しい果実味とボタニカル&大地の香りは例年通り。まだ開くのに時間が必要そうです。あと3年は伸びそうですが、亜硫酸を一切使っていないため保管環境に少し気を使いそうです。すみません。自然発酵由来の「いわゆるビオ系?」という感じのニュアンスもほどよくあるかと思います。味わいはドメーヌ・ショオ得意のカツオ昆布だし。旨みが良い感じで出せているかと思います。今後も楽しみな子になりました。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
スパークリングワイン
【岩崎醸造×wa-syu】IWAI KAMOSHI-SPARKLING No.2
¥6,930
-
ロゼワイン
MERLOT ROSE 2021 無濾過 極辛口
¥3,190
-
白ワイン
REGALO 2021 シャルドネ
¥3,080
-
赤ワイン
MBA cuvee city farm 2018 エムビーエーキュベ シティ ファーム
¥3,740
-
- 限定
- 受賞
- 送料無料
限定セット
【wa-syu限定】Kisvin Winery&楠わいなりー贅沢セット
¥23,430
-
- 受賞
スパークリングワイン
スパークリング ブラン・ド・ノワール 2017
¥5,940