Taste味わい

Related Words関連キーワード
- #fattoriaalfiore
- #fieldblend
- #JapanWineryAward
- #JapanWineryAward2021
- #JapanWineryAward2022
- #お祝い
- #お祝いディナー
- #お祝いワインセレクション
- #アッサンブラージュ
- #コニサーズワイナリー2021
- #シャルドネ
- #デラウェア
- #ナチュラルワイン
- #ナチュールワイン
- #ファットリアアルフィオーレ
- #フィールドブレンド
- #ブレンドワイン
- #メルロー
- #ヴァン・ナチュール
- #宮城ワイン
- #日本ワイナリーアワード
- #日本ワイナリーアワード2021
- #日本ワイナリーアワード2022
- #日本ワイン
- #混醸ワイン
- #生食用ブドウ
- #生食用ブドウブレンドワイン
- #生食用ブドウワイン
- #生食用ブドウ品種
- #自然派ワイン
- #赤ワイン
- #赤ワインミディアムボディ
- #醸造家・目黒浩敬
Fattoria AL FIORE
宮城県柴田郡川崎町支倉塩沢:(株)Meglot
Fattoria AL FIORE(ファットリア アルフィオーレ/ふぁっとりあ あるふぃおーれ)は、2015年からワインをつくっている「農場=Fattoria」と代表の目黒浩敬(めぐろひろたか)氏が2002年仙台市内に開いたイタリアンレストラン「AL FIORE」から名付けられました。「一輪の花」を意味するAL FIOREという言葉にはもっと多くの人々の幸せへと広がるようにという願いが込められています。廃校になった小学校の体育館を改修して使用しているワイナリーは、多くの人の想いが詰まっています。
赤ワイン
Fattoria AL FIORE
Nob. 2020
- 通常価格
- ¥4,620 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥4,620 (税込)
- 単価
- あたり
目黒氏がリスペクトしている山形のブドウ農家の大野氏のもとで経験を積み、有機栽培に取り組んでいる武田氏のブドウによるフィールドブレンド!
若手農家・武田氏のブドウによるフィールドブレンド
トップキュヴェ「Rosso(ロッソ)」や「Oro(オロ)」のメルロー、シャルドネを手がけ、アルフィオーレがリスペクトする山形県のブドウ農家・大野氏。彼のもとで経験を積み、譲られた畑で有機栽培に取り組んでいる若手農家・武田氏のブドウによるフィールドブレンド(同じ畑に植えた複数のブドウ品種で混醸したワイン)です。品種はメルロー、デラウェア、シャルドネ。畑、ブドウ、人の魅力が詰まった、ミディアムボディの赤ワインです。
【醸造家・目黒浩敬(めぐろひろたか)氏のコメント】
私たちのFAFシリーズ「Rosso」や「Oro」のメルロー、シャルドネを手がける大野さんの高畠町・大野農園で研修を積み、大野さんより譲ってもらった畑で有機栽培に取り組んでいる、若手農家・武田信宏さんのフィールドブレンドです。武田さんは代表・目黒礼奈(めぐろれな)と同い年ということもあり、とても仲良くさせてもらっています。就農前には酒蔵での勤務経験や、本人自身もナチュラルワインラバーということもあって、このキュベの他にも、私たちのワイナリーで、一部のブドウはご自身で仕込まれているほどです。「Nothing but grapes and love...」ワインもブドウも人となり。このワインから、私たちのメッセージを感じていただければ幸いです。メルローは16日間のスキンコンタクト、デラウェアとシャルドネは混醸で5日間のスキンコンタクト後に、それぞれをプレス。メルローはアンフォラ、デラウェアはバリックにて、5カ月間の熟成後に、ステンレスタンクへアッサンブラージュし、5カ月間寝かせた上でボトリング。さらに10カ月間の瓶内熟成を経てリリースしました。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
商品レビュー
Recommend おすすめアイテム
-
ロゼワイン
ホンジョー 勝沼 ロゼ
¥1,870
-
白ワイン
Trio the Chardonnay 2021
¥4,180
-
スパークリングワイン
ジュン スパークリング ロゼ
¥2,640
-
赤ワイン
KATAOKA MERLOT 2020 FRENCH OAK
¥4,950
-
その他ワイン
MV ロバの足音[375ml]
¥6,600
-
スパークリングワイン
愛してる スパークリング 2022
¥4,510