日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml
日本ワイン_ボーリュー 2014_楠わいなりー_長野県産赤ワイン_ミディアムボディ_750ml

楠わいなりー

長野県須坂市亀倉:楠わいなりー(株)

楠わいなりー(KUSUNOKI WINERY/くすのきわいなりー/クスノキワイナリー)は、長野を代表するワイナリーの一つ。当時サラリーマンだった楠茂幸(くすのきしげゆき)氏が故郷の長野県須坂市でワイン造りをする夢を叶えるため、オーストラリアのアデレード大学大学院へ留学。ワイン醸造とブドウ栽培を学び、帰国後、2004年にワイン用ブドウを植えるところからスタートしました。その後7年間ブドウ栽培とブドウ畑の拡張に注力し、2011年に満を持して自社ワイナリーを設立。
初仕込みの「メルローキュヴェマサコ2011」が長野県原産地呼称認定委員会にて審査員奨励賞を受賞するなど、高品質のワインを生み出し続けています。「シャルドネ2014樽熟成」が2016年に開催されたG7長野県・軽井沢交通大臣会合の歓迎レセプションワインとして採用されたことでも有名。また「ピノ・ノワール2014」が、ワイン業界で最も権威のあるマスター・オブ・ワインによる日本のピノ・ノワールのブラインドテイスティングで最高点を獲得するなど、国内外で高い評価を得ています。

赤ワイン

楠わいなりー

ボーリュー 2014

通常価格
¥5,610 (税込)
通常価格
販売価格
¥5,610 (税込)
単価
あたり 

「サクラアワード2019」銀賞、「ジャパン・ワイン・チャレンジ2019」銅賞受賞!優良年のメルローとカベルネ・フランが溶け合った、シルキーな赤ワイン

在庫状況

SOLD OUT SOLD OUT

華やかなベリー系の香りに、メンソールとバニラが加わったエレガントな熟成ワイン。大きなグラスで時間をかけて味わいたい、余韻の長さが魅力!

優良年のメルローとカベルネ・フランが互いに溶け合った、ミディアムボディのエレガントな赤ワイン。華やかなベリー系の香りと野性味ある香りが、ジビエやベリーソースのお肉料理にぴったり。また、体にすっとなじむような繊細な味わいは、熊鍋など日本のジビエ料理と好相性です。大きなグラスでワイン単体でも楽しめるワインです。
「ボーリュー」は、フランス語で「美しい場所」という意味。醸造家・楠茂幸(くすのきしげゆき)氏のお気に入りの場所である、カベルネ・フランを育てている日滝原斜面から眺める光景をイメージしたそう。

【ワイナリーのコメント】
メルローとカベルネ・フランのブレンドです。楠わいなりーの特徴である優しさを追求したワインです。色調はやや軽めですが、芳醇な香りにしっかりとした味わい。繊細なお料理にもよく合います。当たり年の2014産で、ウットリとする香りをぜひ大きめのグラスで楽しんでください。

おすすめのペアリング

熊鍋、鹿鍋など日本ならではのジビエ料理、鳥類のロースト(ベリーソースなど)、コックオーヴァン(鶏肉の赤ワイン煮)、野菜(芽キャベツなど)のグリルなど

Details詳細情報

商品番号
カテゴリ
赤ワイン
産地
長野県
ワイナリー
楠わいなりー
品種・ブレンド比率
カベルネ・フラン50% メルロー50%
生産年度
2014年
タイプ
ミディアムボディ
味わい
エレガント
アルコール度数
13%
サイズ
750ml
保存方法
冷蔵(14度-18度)
ギフトサービス
不可

Caution注意事項

※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。

TOP