Taste味わい

Related Words関連キーワード
福山わいん工房
広島県福山市霞町:(株)enivrant
福山わいん工房(Fukuyama Wine Kobo/ふくやまわいんこうぼう/フクヤマワインコウボウ)は、スパークリングワインを中心とした福山初のワイナリーです。オーナーであり醸造責任者である古川和秋(ふるかわかずあき)氏は、地元のブドウで醸造するワインを目指し、昔からマスカット・ベーリーAの栽培(生食用として)が盛んな福山で2016年にワイナリーをオープン。場所はJR福山駅からすぐの商店街にあり、アクセスしやすいアーバンワイナリー(都市型ワイナリー)です。古川和秋氏は料理人出身のため、料理と一緒に飲んでもらうことを考えて醸造。また、ブドウのポテンシャルを大事にして、できるだけブドウの特徴が生きるようにと考えています。
スパークリングワイン
福山わいん工房
Semillon Yokomachi Pere et Fils extra brut 2019
- 通常価格
- ¥4,400 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥4,400 (税込)
- 単価
- あたり
広島県三次市のセミヨンを使用。ほどよく厚みのある果実味が心地よい、瓶内二次発酵スパークリングワイン
シャンパーニュ地方の名店でフレンチシェフとして経験を積んだ醸造家・古川氏による洗練された瓶内二次発酵スパークリングワイン
広島県三次市のセミヨンを使用した、辛口フルーティーな瓶内二次発酵スパークリングワイン。ワイン名にある「Yokomachi Pere et Fils」はセミヨンを栽培している農家さんのこと。パッションフルーツのような南国フルーツの香り、ほどよく厚みのある果実味が心地よいスパークリングワインです。
【醸造家・古川和秋(ふるかわかずあき)氏のコメント】
2019年は酸と糖のバランスの取れたぶどうを収穫することができました。リースリングのようなオイルっぽさとチオール独特の南国のフルーツの香りもあります。色も淡いイエローで味わいは果実味がしっかりとあり、やや厚みも感じます。除梗・破砕後ゆっくりと搾汁し、低温にて一次発酵をおこない、短期間の瓶内二次発酵(3か月)の後、ルミュアージュ(澱下げの為の動瓶)、デゴルジュマン(澱飛ばし)、ドザージュ(補酒)をおこないました。ドザージュには糖分は添加せず、エクストラブリュットに仕上げました。
※スパークリングワインですが、抜栓後、泡がなくなってきても美味しくお飲みいただけます。
おすすめのペアリング
【醸造家・古川和秋氏のおすすめ】
カツオのたたき、アサリの白ワイン蒸しなど
【バイヤー・菊地のおすすめ】
出汁の効いた和食とも相性がよく、鯵の南蛮漬けともぴったり
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- スパークリングワイン
- 産地
- 広島県
- ワイナリー
- 福山わいん工房
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- セミヨン100%
- 生産年度
- 2019年
- タイプ
- 辛口
- 味わい
- シャープ
- アルコール度数
- 10%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
その他ワイン
クリオエクストラクション甲州 2020
¥3,850
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
赤ワイン
プレステージクラス テンプラニーリョ 2018
¥4,950
-
スパークリングワイン
コリエ・ドゥ・ペルル ベーリーA 2019
¥2,310
-
ロゼワイン
2018 タナロゼ (こころみシリーズ)
¥3,740
-
白ワイン
ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵 2019
¥1,980