Taste味わい

Related Words関連キーワード
ヒトミワイナリー
滋賀県東近江市山上町:(株)ヒトミワイナリー
ヒトミワイナリー(HITOMI WINERY/ひとみわいなりー)は、「にごりワイン」の専門メーカー。1984年当時アパレルメーカーの社長だった創設者・図師禮三(ずしれいぞう)氏は本当に自分のやりたいことをやろうと、大のワイン好きだったことから独自のワイン造りをしたいと思い立ち、全くのゼロからのスタートで自社農園の葡萄畑やワイナリーを設立。1991年にヒトミワイナリーが正式にオープンしました。「ワインを美味しく楽しくお届けしたい」と手造り手詰め作業でワインを造っています。
オレンジワイン
ヒトミワイナリー
EMODELA 2020 エモデラ
- 通常価格
- ¥2,970 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥2,970 (税込)
- 単価
- あたり
山形県高畠町産のデラウェアを使用した、醸造家もお気に入りというオレンジワイン。ユーモアあふれるラベルのイラストにも注目!
酸化由来の香りもありながらデラウェアの甘い香りが心地よいオレンジワイン
醸造家もお気に入りという、とっておきの辛口フルーティーなオレンジワイン!渋みと果実感のバランスが良く、とても余韻の長いワインに仕上がっています。山形県高畠町産のデラウェアを約3週間全房で醸し醗酵。抜栓からの時間の経過や温度帯での味わいの変化も存分に楽しめるワインです。ラベルのユーモアあふれるミカンのイラストにも注目!
【ワイナリーのコメント】
山形県高畠町の石部恵子さん、大浦進さんの栽培するデラウェアを使用しました。約3週間全房で醸し醗酵をおこなった後に搾汁。オリとともに約5カ月間ステンレスタンクで熟成させ、酸化防止剤無添加で瓶詰めしました。酸化由来の香りもありながらデラウェアの甘い香りが心地よく、渋みと果実感のバランスの良い非常に余韻の長いワインです。抜栓からの時間の経過や温度帯での味わいの変化もしっかり楽しんで頂けるワインかと思います。醸造家お気に入りのこの1本で、心揺さぶられて頂けると幸いです。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
その他ワイン
クリオエクストラクション甲州 2020
¥3,850
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
赤ワイン
プレステージクラス テンプラニーリョ 2018
¥4,950
-
スパークリングワイン
コリエ・ドゥ・ペルル ベーリーA 2019
¥2,310
-
ロゼワイン
2018 タナロゼ (こころみシリーズ)
¥3,740
-
白ワイン
ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵 2019
¥1,980