Related Words関連キーワード
- #caved'occiwinery
- #chateaukatsunuma
- #JapanWineryAward
- #JapanWineryAward2021
- #kusunokiwinery
- #アロマティックワイン種
- #アロマティック品種
- #オーソドックスワイン
- #カベルネ・フラン
- #カーブドッチ・ワイナリー
- #ギフト
- #サクラアワード2019
- #シャトー勝沼
- #ジャパンワインチャレンジ
- #ジャパンワインチャレンジ2019
- #ピノ・ノワール
- #マスカット・ベーリーA
- #メルロー
- #受賞
- #山梨ワイン
- #新潟ワイン
- #日本ワイナリーアワード
- #日本ワイナリーアワード2021
- #日本ワイン
- #楠わいなりー
- #自然派ワイン
- #赤ワイン
- #赤ワインミディアムボディ
- #長野ワイン
- #限定セット
wa-syu Select
長野県須坂市亀倉:楠わいなりー(株)
楠わいなりー(KUSUNOKI WINERY/くすのきわいなりー/クスノキワイナリー)は、長野を代表するワイナリーの一つ。当時サラリーマンだった楠茂幸(くすのきしげゆき)氏が故郷の長野県須坂市でワイン造りをする夢を叶えるため、オーストラリアのアデレード大学大学院へ留学。ワイン醸造とブドウ栽培を学び、帰国後、2004年にワイン用ブドウを植えるところからスタートしました。その後7年間ブドウ栽培とブドウ畑の拡張に注力し、2011年に満を持して自社ワイナリーを設立。
初仕込みの「メルローキュヴェマサコ2011」が長野県原産地呼称認定委員会にて審査員奨励賞を受賞するなど、高品質のワインを生み出し続けています。「シャルドネ2014樽熟成」が2016年に開催されたG7長野県・軽井沢交通大臣会合の歓迎レセプションワインとして採用されたことでも有名。また「ピノ・ノワール2014」が、ワイン業界で最も権威のあるマスター・オブ・ワインによる日本のピノ・ノワールのブラインドテイスティングで最高点を獲得するなど、国内外で高い評価を得ています。
山梨県甲州市勝沼町:(株)シャトー勝沼
シャトー勝沼(CHATEAU KATSUNUMA/しゃとーかつぬま/シャトーカツヌマ)は、"日本のモンラッシェ"と言われる「鳥居平(トリイヴィラ/とりいびら)」、そして隣接する銘醸地「菱山(ひしやま)」を中心に山梨県・勝沼で広大な自社畑を所有する、老舗シャトー(ブドウ畑を所有するワイン醸造所)です。明治初頭、勝沼町で葡萄の栽培を手がけていた初代が、「今村葡萄酒醸造場」として設立。勝沼産の良質なブドウを使用した少量生産のこだわりのワインからデイリーで楽しめるお手頃価格のワインまで多彩なワインを醸造しています。
新潟県新潟市西蒲区角田浜:(株)カーブドッチ
カーブドッチ・ワイナリー(CAVE D'OCCI/かーぶどっちわいなりー)は、1992年に設立されたレストラン、スパ、オーベルジュを併設する、新潟を代表する滞在型ワイナリー。海と砂に囲まれた、日本ワインの新たな銘醸地「新潟ワインコースト」の歴史は、ここから始まりました。
国産生ブドウかつ欧州系のワイン専用種のワインを造ることを目標に掲げ、ワイン未開の地でスタート。砂浜のような砂質土壌の適性品種を求めて、創業からこれまで40種類以上の品種を植えてきました。現在も約20種類のブドウを栽培。その中でも適性品種として最も期待されているのがスペイン原産の白ワイン用品種「アルバリーニョ」です。
アルバリーニョをはじめとする数種類のブドウ品種をブレンドした「サブル」は、フランス語で「砂」を意味し、まさにこの土地の個性が表現されたフラッグシップワイン。そんな、風景が浮かぶようなワインを自在に生み出す醸造家・掛川史人(かけがわふみと)氏のワインは、ワイン愛好家から絶大な支持を集めています。
目の前にはのびやかに横たわる角田山。広大なブドウ畑に囲まれた一帯に設立されたカーブドッチ・ワイナリーは、訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理を愉しみ、「ワイン」「食べる」「買う」「泊まる」の豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスを揃えています。
限定セット
wa-syu Select
【wa-syu限定】凝縮感とシルキーで丸みを帯びた赤ワインセット
- 通常価格
- ¥14,960 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥14,960 (税込)
- 単価
- あたり
wa-syu限定セット!凝縮感とシルキーで丸みを帯びたエレガントな赤ワインの3本セット。ボルドー系品種、日本固有品種、ブルゴーニュ系品種の3タイプ
日本ワインの魅力を飲み比べ!wa-syuバイヤーが厳選した、エレガントな赤ワインセット
王道的な美味しさ、「凝縮感」がありつつシルキーで丸みを帯びたエレガントな赤ワインを3本セットにしました。「カベルネ・フラン」と「メルロー」が互いに溶け合ったボルドー系品種、凝縮感のある日本の固有品種「マスカット・ベーリーA」、ブドウ品種で最も栽培が難しいといわれているブルゴーニュ系品種「ピノ・ノワール」をそれぞれ使用した、3タイプの赤ワインをお楽しみいただけるセットです。
ボーリュー 2014/赤ワイン
「サクラアワード2019」銀賞、「ジャパン・ワイン・チャレンジ2019」銅賞を受賞!優良年のカベルネ・フランとメルローが互いに溶け合った、うっとりするほどエレガントな赤ワイン。熊鍋など日本のジビエにもぴったり!
[カテゴリ]赤ワイン
[産地]長野県
[ワイナリー]楠わいなりー
[品種・ブレンド比率]カベルネ・フラン50%、メルロー50%
[生産年度]2014年
[タイプ]ミディアムボディ
[味わい]エレガント
[アルコール度数]13%
[おすすめのペアリング]熊鍋、鹿鍋など日本ならではのジビエ料理、鳥類のロースト(ベリーソースなど)、コックオーヴァン(鶏肉の赤ワイン煮)、野菜(芽キャベツなど)のグリルなど
※単品の商品番号はCBA31600です。
勝沼産100% 赤 2019【日本ワイン・圃】/赤ワイン
ここまで凝縮感のあるマスカット・ベーリーAは貴重!ブルゴーニュの高級赤ワインを思わせるエレガントさとまろやかな舌触りが心地よい逸品です。
[カテゴリ]赤ワイン
[産地]山梨県
[ワイナリー]シャトー勝沼
[品種・ブレンド比率]マスカット・ベーリーA100%
[生産年度]2019年
[タイプ]ミディアムボディ
[味わい]エレガント
[アルコール度数]12%
[おすすめのペアリング]とりもつ、馬刺し、ワインビーフのステーキ、ワイン豚のグリル、グリルチキン、すき焼き、お好み焼き、たこ焼き、ハンバーグステーキ、ハンバーガー
※単品の商品番号はCBA11310です。
Bijou ピノ・ノワール/赤ワイン
ブドウ品種で最も栽培が難しいといわれているピノ・ノワールの日本ワインは、まだ数が限られています。その中でも、この樹齢20年を超すピノ・ノワールのワインは日本最高峰のレベルです。
[カテゴリ]赤ワイン
[産地]新潟県
[ワイナリー]カーブドッチ・ワイナリー
[品種・ブレンド比率]ピノ・ノワール100%
[生産年度]2017年
[タイプ]ミディアムボディ
[味わい]エレガント
[アルコール度数]12%
[おすすめのペアリング]マグロの握り、マグロの刺身、カツオのタタキ、馬肉のタルタルなど
※単品の商品番号はCBA11730です。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 限定セット
- ワイナリー
- wa-syu Select
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※限定セットは、数量限定です。数量に達し次第、終了となります。※限定セットは、セット販売による特別価格です。単品ごとの販売価格とは異なります。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
- 限定
限定セット
【wa-syu限定】休日ランチ格上げセット
¥9,130
-
- 再入荷
白ワイン
REGALO 2021 ナイアガラ
¥2,310
-
赤ワイン
美味しさ対決「ProPro」 2018
¥4,620
-
スパークリングワイン
Pump up ツンデレ 2020
¥3,190
-
ロゼワイン
しろしろ チャチャチャ 2019
¥3,740