Taste味わい

Related Words関連キーワード
まるき葡萄酒
山梨県甲州市勝沼町下岩崎:まるき葡萄酒(株)
まるき葡萄酒(Maruki Winery/まるきぶどうしゅ/マルキブドウシュ)は、現存する日本最古のワイナリー。1950年代に、当時まだ一般的ではなかった甲州の長期熟成をスタート。甲府盆地にある扇状地の豊富な地下水脈に守られた地下貯蔵庫では、1959年ヴィンテージの甲州を筆頭に、約25,000本ものワインが一升瓶で静かに熟成されています。長期熟成向きではないと言われる甲州の長期熟成を成功させた先人の知恵と技術を受け継ぎ、現在でもまるき葡萄酒ならではの熟成を続けています。
誕生年のワインに出会えるかもしれない、日本には珍しいワイナリー。日本食に合わせるワインとして、山梨を代表する品種、甲州とマスカット・ベーリーAを使った「毎日飲むためのデイリーワイン」「特別な日に飲むワイン」をラインアップしています。
ロゼワイン
まるき葡萄酒
巨峰にごり
- 通常価格
- ¥1,870 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥1,870 (税込)
- 単価
- あたり
ワイナリーで毎年大人気の巨峰の2021年新酒!巨峰の華やかな香り、美しい色にうっとりする、にごりタイプのロゼワイン
遅摘みの完熟した華やかな巨峰の香りと濃縮感、綺麗な淡いピンク色が魅力!幅広いシーンで活躍する、低アルコールのフルーティーなロゼワイン
「まるき葡萄酒」で毎年大人気の巨峰の2021年新酒。巨峰の華やかな香り、美しい色にうっとりする、にごりタイプの甘口ロゼワインです。8%と低アルコールのため、休日ランチやリラックスタイムなど、幅広いシーンで気軽に楽しめるのも魅力。お好み焼きなどソースを使ったお料理、チーズケーキなどスイーツとのペアリングもおすすめです。
【ワイナリーのコメント】
遅摘みすることにより完熟した巨峰の香りと濃縮感を大切に醸造しています。このワインは白ワインと同じように果実を絞って果汁にしてから発酵させています。淡く綺麗なピンク色を抽出するために果汁の状態をチェックしながらプレス機の圧のバランスを調整しています。また、荒濾過であえて澱を残し、にごりワインにすることでモロミの旨味を味わえることができます。
おすすめのペアリング
【ワイナリーのおすすめ】
焼きそば、お好み焼き、とん平焼き、ボンボンショコラ、レアチーズケーキ、桃、スモモなど
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
その他ワイン
クリオエクストラクション甲州 2020
¥3,850
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
赤ワイン
プレステージクラス テンプラニーリョ 2018
¥4,950
-
スパークリングワイン
コリエ・ドゥ・ペルル ベーリーA 2019
¥2,310
-
ロゼワイン
2018 タナロゼ (こころみシリーズ)
¥3,740
-
白ワイン
ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵 2019
¥1,980