Taste味わい

Related Words関連キーワード
シャトー酒折ワイナリー
山梨県甲府市酒折町:シャトー酒折ワイナリー(株)
シャトー酒折ワイナリー(Chateau Sakaori Winery/しゃとーさかおりわいなりー/シャトーサカオリワイナリー)は、1991年5月、日本を代表するワイン産地、山梨県の甲府市を一望できる風光明媚な酒折の地に現在のワイナリーを設立しました。グループ会社である木下インターナショナル株式会社の海外メーカーとのネットワークにより、常に海外のワイン製造技術に関する最新の情報を得て、各国から導入した設備を使用し、甲州、マスカット・ベーリーAなど日本固有の葡萄品種を中心とした日本ワインを醸造しています。
日本の気候・風土に合った日本独自の栽培技術の確立を目指し、日本を代表する醸造用品種の甲州、マスカット・ベーリーAを中心に日々楽しめるコストパフォーマンスの高いワインを生産。世界に発信できるプレミアムワインの品質向上にも取り組んでいます。
- 新着
ロゼワイン
シャトー酒折ワイナリー
マスカットベリーA クレーレ i-vines vineyard 2019
- 通常価格
- ¥2,090 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥2,090 (税込)
- 単価
- あたり
シャトー酒折ワイナリーのフラッグシップワイン「キュヴェ・イケガワ」を生み出す畑のマスカット・ベーリーAの早摘みブドウを使用したロゼワイン
「クレーレ」とは、フランス・ボルドー地方で使われる呼称で、鮮やかなルビー色で果実味豊かなロゼワインのこと
Team Kisvin(チーム・キスヴィン)代表、農業生産法人(株)i-vines(アイ・ヴァインズ)代表取締役及び農業生産法人(株)Kisvin(キスヴィン)取締役である栽培家・池川仁(いけがわひとし)氏が手がけるブドウを醸造した、シャトー酒折ワイナリーのフラッグシップワイン「キュヴェ・イケガワ」。マスカット・ベーリーAのポテンシャルを最大限に生かした名品です。そんなワインを生み出す畑の、早摘みしたブドウから造られたのがこの辛口フルーティーのロゼワインです。
従来は、ブドウの品質を上げるために土にかえしていた早期収穫のブドウを「キュヴェ・イケガワにも劣らない果実味を持つロゼワインができるはず」と考えた池川氏。
ブドウに適した酵母選択と温度管理をおこないながら醸造。キュヴェ・イケガワのもつイチゴのような豊かな香りと滋味あふれる余韻に、爽快な酸味と果実味が加わった、マスカット・ベーリーAの新たな可能性を感じられる「クレーレ」です。
おすすめのペアリング
晴れた日のピクニックランチにぴったり。中華料理や焼肉、和食全般など幅広い料理とお楽しみいただけます。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- ロゼワイン
- 産地
- 山梨県
- ワイナリー
- シャトー酒折ワイナリー
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- マスカット・ベーリーA100%
- 生産年度
- 2019年
- タイプ
- 辛口
- 味わい
- フルーティー
- アルコール度数
- 11%
- サイズ
- 720ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
白ワイン
ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ 2019
¥6,710
-
ロゼワイン
Campbell 2020
¥2,640
-
シードル
Apple Republic 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
Muscat Bailey A 2018 extra brut
¥3,960
-
赤ワイン
キュベパピーユ 大阪RED 2019年
¥4,400