Taste味わい

Related Words関連キーワード
福山わいん工房
広島県福山市霞町:(株)enivrant
福山わいん工房(Fukuyama Wine Kobo/ふくやまわいんこうぼう/フクヤマワインコウボウ)は、スパークリングワインを中心とした福山初のワイナリーです。オーナーであり醸造責任者である古川和秋(ふるかわかずあき)氏は、地元のブドウで醸造するワインを目指し、昔からマスカット・ベーリーAの栽培(生食用として)が盛んな福山でワイナリーをオープン。料理人出身のため、料理と一緒に飲んでもらうことを考えて醸造。また、ブドウのポテンシャルを大事にして、できるだけブドウの特徴が生きるようにと考えています。
ロゼワイン
福山わいん工房
peu à peu 2019 vin de table
- 通常価格
- ¥2,310 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥2,310 (税込)
- 単価
- あたり
スパークリングのスペシャリストが初めて作ったスティルワイン
夫婦で日常に飲みたいワインを
【醸造家・古川和秋(ふるかわかずあき)氏のコメント】
このワインは僕ら夫婦が日常的に飲みたいと思うようなワインをイメージして、ぶどうそのままを表現しました。2019 年は天候に恵まれ、健全でよい葡萄が収穫でき、優しい味わいに仕上がりました。福山の葡萄農家さんたちがワイン用に栽培したマスカット・ベーリーA を丁寧に選果し、除梗・破砕後、じっくり果汁を搾って、野生酵母で発酵させました。その後、自然清澄するのを7ヶ月待ちました。
瓶によっては、抜栓時、少し「プシュ」という音がする可能性もありますが、野生の乳酸発酵でできた炭酸ガスが少し溶け込んでいるためです。酸化防止剤は加えずに造っております。最初はキリっと冷やして、ドライな味わいを楽しみ、だんだん温度が上がっていくにつれ、ベーリーA の香りと味わいが感じられます。抜栓直後、香りが閉じていたら、しっかりめにスワリングをしてみてください。
おすすめのペアリング
根菜などを使った冬野菜のブレゼ(蒸し煮)
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- ロゼワイン
- 産地
- 広島県
- ワイナリー
- 福山わいん工房
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- マスカット・ベーリーA100%
- 生産年度
- 2019年
- タイプ
- 辛口
- 味わい
- フルーティー
- アルコール度数
- 10%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
赤ワイン
Vegan 2019
¥7,700
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
シードル
JONApple 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
オーガニック・スパークリングワイン・キャンベルス
¥3,300
-
白ワイン
ソーヴィニヨンブラン 2018
¥4,620
-
ロゼワイン
ピノノワールロゼ 2019
¥9,460