日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml
日本ワイン_デラウェアにごり 2022_シャトー酒折_山梨県産白ワイン_やや辛口_720ml

シャトー酒折ワイナリー

山梨県甲府市酒折町:シャトー酒折ワイナリー(株)

シャトー酒折ワイナリー(Chateau Sakaori Winery/しゃとーさかおりわいなりー/シャトーサカオリワイナリー)は、1991年5月、木下インターナショナル株式会社が日本を代表するワイン産地、山梨県の甲府市を一望できる風光明媚な「酒折」の地に設立したワイナリー。古事記・日本書紀に記された山梨で最も古い地名「酒折」は、その昔、大和朝廷に対抗する酒折朝廷があったとも言われ、ヤマトタケル伝説にまつわる古代甲斐の中心地であったと伝えられています。また、明治初期にはワイン用のブドウ栽培がいち早くおこなわれ、ブドウ品種開発の先進地としても知られています。シャトー酒折ワイナリーは、グループ会社である木下インターナショナル株式会社の海外メーカーとのネットワークにより、常に海外のワイン製造技術に関する最新の情報を得て、各国から導入した設備を使用し、甲州、マスカット・ベーリーAなど日本固有のブドウ品種を中心とした日本ワインや、梅酒や柚子酒などのリキュールを製造しています。日本の気候・風土に適した独自のブドウ栽培技術の確立を目指し、日本を代表する醸造用品種の甲州、マスカット・ベーリーAを中心に日々楽しめるコストパフォーマンスの高いワインを生産するとともに、優秀な栽培家と協力関係を築きながら世界に発信できるプレミアムワインの品質向上にも取り組んでいます。シャトー酒折ワイナリーのロゴには、創業者・木下康弘(きのしたやすひろ)氏の理念でもある「常に一歩前進、現状維持は後退」と、クリーンで美味しい味わいを目指すワイナリーの想いがデザインに表現されています。

白ワイン

シャトー酒折ワイナリー

デラウェアにごり 2022

通常価格
¥2,090 (税込)
通常価格
販売価格
¥2,090 (税込)
単価
あたり 

甲州よりひと足先に収穫されるデラウェアを、シャトー酒折の人気銘柄「甲州にごり」と同じ製法で仕込んだ2022年新酒の白ワイン!

在庫状況

SOLD OUT SOLD OUT

デラウェアの2022年新酒が到着!ろ過も加熱殺菌もおこなわないデリケートな醸造方法で造りだす、にごりタイプの白ワイン

日本固有品種「甲州」よりひと足先に収穫されるデラウェアを、シャトー酒折の人気銘柄「甲州にごり」と同じ製法で仕込んだ2022年新酒のやや辛口白ワイン!ろ過も加熱殺菌もしていない、とてもデリケートな造りの出来立ての味わいをいち早く堪能できるのは、日本ワインならでは!

【ワイナリーのコメント】
甲州種よりひと足先に収穫されるデラウェア種を、大人気の「甲州にごり」と同じ製法で仕込んだ、出来立ての旬を楽しむワイン!ろ過をせず、加熱殺菌もしていない、とてもデリケートに造られた、超フレッシュな今年の新酒です。翌年1月までは出来立てのフレッシュな味わいを、その後は徐々にまろやかでフルーティーな味わいをお楽しみいただけます。長期間の熟成は、澱の風味が強くなることがありますので、翌年4月頃までにお飲みください。ブドウの作柄や発酵の状況により、にごり度合いが異なります。

▼「2022年新酒のアイテムリスト」はこちら

Details詳細情報

商品番号
カテゴリ
白ワイン
産地
山梨県
ワイナリー
シャトー酒折ワイナリー
品種・ブレンド比率
デラウェア100%
生産年度
2022年
タイプ
やや辛口
味わい
フルーティー
アルコール度数
9%
サイズ
720ml
保存方法
冷蔵(14度-18度)
ギフトサービス
不可

Caution注意事項

※微量の炭酸ガスを含んでいるため、高温下での保管は瓶が破裂する可能性がございます。
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。

TOP