Taste味わい

Related Words関連キーワード
島之内フジマル醸造所
大阪府大阪市中央区島之内:(株)パピーユ
島之内フジマル醸造所(Shimanouchi Fujimaru Winery/しまのうちふじまるじょうぞうしょ/シマノウチフジマルジョウゾウショ)は、「ワインを日常に」をゴールに掲げ、産地と造り手と消費者が一体になれるような場所を創るために大阪の街の中心地にワイナリーとレストランをオープンしました。2010年から大阪府柏原市で耕作放棄地でのブドウ栽培をスタート。次の世代へワイン産地としての大阪を引き渡したいという思いで、長年育てられているデラウェアを中心にブドウ栽培を続けています。
白ワイン
島之内フジマル醸造所
大阪デラウェア 2020
- 通常価格
- ¥2,860 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥2,860 (税込)
- 単価
- あたり
ブドウ産地として100年以上の歴史をもつ、大阪の柏原市にある契約農家のワイン用デラウェアを使用
様々なお料理に寄り添ってくれる、フレッシュな飲み口です
【ワイナリーのコメント】
全国屈指のデラウェア生産量を誇る大阪。その中でもブドウ産地として100年以上の歴史がある柏原市。フジマルは毎年、その柏原市で代々ブドウ栽培を営んできた契約農家さんから、ワイン用に育てたデラウェアを届けてもらっています。そして、そのブドウが良い年だけ新酒を造ることにしています。今年は梅雨が長く不作を心配していましたが、8月はほぼ雨も降らず台風も直撃しない、近年まれにみる快晴続きだったため、陽の光を十分に浴びて酸も糖もしっかりバランスの取れた良いブドウが届きました。
現在ではデラウェアと言えば種無しの物が身近になりましたが、私たちがワインの醸造に用いる種ありデラウェアは、生食用以上の甘味と果皮の内側や種周りの酸味、分厚い果皮由来の旨味が小振りな粒にぎゅっと凝縮しています。
この「大阪デラウェア」は、そんなブドウを優しく絞り、シンプルでベーシックに仕上げたワインです。デラウェアの優しく、どこか懐かしい味わいと、種ありならではの酸味によるフレッシュな飲み口は、様々なお料理に寄り添ってくれます。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 白ワイン
- 産地
- 大阪府
- ワイナリー
- 島之内フジマル醸造所
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- デラウェア100%
- 生産年度
- 2020年
- タイプ
- 辛口
- 味わい
- フルーティー
- アルコール度数
- 11%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
白ワイン
ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ 2019
¥6,710
-
ロゼワイン
Campbell 2020
¥2,640
-
シードル
Apple Republic 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
Muscat Bailey A 2018 extra brut
¥3,960
-
赤ワイン
キュベパピーユ 大阪RED 2019年
¥4,400