Taste味わい

Related Words関連キーワード
Natan葡萄酒醸造所
徳島県三好市池田町:(有)WORLD COLLECTION
Natan葡萄酒醸造所(Natan Budoushu Jozojo/なたんぶどうしゅじょうぞうしょ/ナタンブドウシュジョウゾウショ)は、奈良のワインバーでソムリエとして活躍していた井下奈未香(いのしたなみか)氏が、"栽培・醸造・お客様とのご縁に対し一貫して愛を添えて向き合います=「and love」"を理念に、徳島県三好市池田町に設立した徳島県初のワイナリー。井下氏はワインと醸造家の関係性に嫉妬し、ソムリエから醸造家に転身。大阪の「島之内フジマル醸造所」での委託醸造を経て、2021年に自社醸造を開始しました。ロゴモチーフでもある「魔女」は、ワイナリーのシンボル。「ブドウと微生物の力だけで醸されるワインは、人々を酔わせて、つい本音を語らせる、魔女の媚薬のような存在」と考える井下氏が「あなたに溶け込む魔女の媚薬」をテーマに、ブドウ栽培からワイン造りまでをおこなっています。ほどよく寒暖差や乾燥がある徳島県三好市での栽培は、「ともに自然に生きること」を大切に、要らない処置はせず、ブドウたちがこの地で長く健康に暮らしていけるように、環境整備を徹しながら、6カ所の圃場(2023年現在)でさまざまな品種が育てられています。醸造は、ブドウそれぞれの個性を活かすことを基本とし、自然の産物をそのまま感じてもらうため、添加物に頼らず、温度や気体などの環境資源とともに味わいを引き出していくことをモットーにしています。濾過はおこなわず、素材のありのままを生かすことで、生きたワインたちとの、その瞬間瞬間の二度とない出会いをお客さまに感じていただけることを願いながらワイン造りをおこなっています。
白ワイン
Natan葡萄酒醸造所
叡知 2022
- 通常価格
- ¥3,190 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥3,190 (税込)
- 単価
- あたり
「Natan葡萄酒醸造所」のワインの中で異彩を放つ白ワイン!山形県産デラウェアを使用した、シックでタイトでアルコール感のある味わい
本数限定の醸造スタイルのため、手に入れるなら今のうちに!あえて教科書的な造りで仕立てた、「Natan葡萄酒醸造所」のワインの中で異彩を放つ白ワイン
徳島県初のワイナリー「Natan(ナタン)葡萄酒醸造所」は、無添加、無清澄、無濾過で、流れるように身体に染みこむ"葡萄酒"を目指してワイン造りをこなっています。「叡知(えいち)=優れた知恵」は、ブドウを搾汁するまでは「pilota(ピロタ) 2022」と一緒の工程で醸造され、あえて教科書的な造りで仕立てた、「Natan葡萄酒醸造所」のワインの中で異彩を放つワインです。山形県産デラウェアを使用し、シックでタイトでアルコール感あるシャープな辛口の白ワインに仕上がっています。2022年、2023年のみおこなう醸造スタイルのため、手に入れるなら今のうちに!
【栽培醸造家・井下奈未香(いのしたなみか)氏のコメント】
「叡知」と「pilota 2022」は実は双子なんです。ブドウを搾汁するまで同じでしたが、同じ形状の卵タンクふたつに分けました。「叡知」は、大切に大切に、液面にも常に気を配り、澱引きは素早く、瓶詰めのタイミングもかなり気を使いました。酸化防止剤も「守る」というタイミングで入れてます。自由気ままにじっくりゆったり育て酸化防止剤も無添加な「pilota」とは対照的に、「叡知」はしっかりもので、タイトなシュッとした真面目くんタイプです。洗練されたアロマと清らかな果実味の入り口からしっかりと感じるミネラルが広がりそれらをぐっと酸が支えどっしりとした印象ののち全体的にキリよくしまります。和食に限らず洋食でもいける一本です。
▼「初入荷!女性醸造家が独自の視点で造る、身体に溶け込むようなワイン。Natan葡萄酒醸造所」特集コンテンツはこちら
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
オレンジワイン
【ドメーヌレゾン×wa-syu】オレンジワイン 2022
¥2,530
-
スパークリングワイン
Craft vino 2022 レモン味
¥3,960
-
- 新着
赤ワイン
2022 島紅マスカットベーリーA
¥4,620
-
- 新着
オレンジワイン
2017 甲州F.O.S.
¥6,380
-
- 新着
白ワイン
BLANC BLANC 2022
¥3,740
-
ロゼワイン
Rose ロゼ
¥3,410