Features特集

日本ワインは、生食用ブドウ品種が面白い!

2023.09.20

【日本ワインは、生食用ブドウ品種が面白い!】   いまや日本ワインの特長のひとつとも言えるのが、生食用ブドウ品種を使ったワイン。醸造や栽培の工夫で、世界に通用する味わいも誕生しています!

バイヤーいち推し。秋を感じる日本ワイン!

2023.09.20

【バイヤーいち推し。秋を感じる日本ワイン!】   美味しい食材と美味しい日本ワインで、秋を感じてみませんか?バイヤーいち推しの銘柄があれば、秋の長夜もより一層、素敵な時間に変わります

染みわたる、秋の味わい。日本の赤ワイン

2023.09.20

【染みわたる、秋の味わい。日本の赤ワイン】   しみじみと体にしみわたる、滋味溢れる赤ワイン。この時期いちだんと薫り高くなる食材や、ジューシーな肉料理には、やっぱり日本の赤がよく合います

秋の味覚と味わう至福。日本の白ワイン

2023.09.20

【秋の味覚と味わう至福。日本の白ワイン】   繊細な秋の味覚に寄り添ってくれるのは、やっぱり白ワイン。特に美味しさが増す魚介や、香りを大切にする和食には、日本ワインの白がマッチします!

秋の恵みをグラスに湛えて。日本のロゼ

2023.09.20

【秋の恵みをグラスに湛えて。日本のロゼ】   恵みの季節を、今年もたっぷり堪能!赤と白のいいとこ取りのロゼワインを常備しておけば、今日見つけた旬の食材にも、すぐに美味しく合わせられます

日本の四季に乾杯!秋のスパークリングワイン

2023.09.20

【日本の四季に乾杯!秋のスパークリングワイン】   秋の訪れを、美味しい季節の到来を祝って、日本ワインの泡で乾杯!爽やかなスパークリングワインが、旬の食材の魅力を、よりいっそう引き立てます

HAPPY HALLOWEEN!日本ワインで大人のハロウィン

2023.09.13

【HAPPY HALLOWEEN!日本ワインで大人のハロウィン】   ハロウィンのパーティーも、今年は日本ワインで楽しく演出!カラフルなラベルや動物モチーフなど、テーブルでも映える銘柄を選んでみんなで味わってみませんか?

リンゴのお酒もエリア別で紹介!日本のシードルも個性で選ぶ時代!

2023.09.13

【リンゴのお酒もエリア別で紹介!日本のシードルも個性で選ぶ時代!】   リンゴのお酒、シードルに魅せられた造り手・飲み手が急増中!さまざまなエリアから到着したシードルの個性を飲み比べて、ぜひその奥深さを味わって!

定番生食用ブドウから、日本ワインの重要品種へ。デラウェア

2023.09.13

【定番生食用ブドウから、日本ワインの重要品種へ。デラウェア】   昭和の定番テーブルグレープが、今や日本ワインには欠かせない重要な存在に。さまざまなスタイルに変化するポテンシャルの高さと、奥深い味わいは必飲!

品種で選ぶと、日本ワインはもっと楽しい!ブドウ品種別ガイド

2023.09.13

【品種で選ぶと、日本ワインはもっと楽しい!ブドウ品種別ガイド】   ブドウ品種で選べば、日本ワインがもっと楽しくなる。日本固有種から欧州系品種まで、品種ガイドと、ワインエキスパートおすすめの銘柄を紹介します

初入荷!日本酒の感性を、日本ワインに。杜氏が手がける新感覚の果実酒、山形県鶴岡市から到着『HOCCA WINERY』

2023.09.05

【初入荷!日本酒の感性を、日本ワインに。HOCCA WINERY】   杜氏が手がける新感覚の果実酒。山形県鶴岡市発・日本酒の造り手が担う、次世代のワイン造りとは?老舗の酒蔵が手がける新機軸『HOCCA WINERY(ホッカワイナリー)』

日本ワインの、さらなる奥深さを体感!ブレンドワイン、混醸ワイン

2023.09.05

【日本ワインの、さらなる奥深さを体感!ブレンドワイン、混醸ワイン】   単一品種のワインとはまた違った魅力が!技術が光る極上の「ブレンドワイン」や、複数品種を一緒に醸造する「混醸ワイン」の、奥深い世界を体感してみませんか?

日本ワインの生産量全国4位の注目エリア、山形県のワイナリー

2023.09.05

【知られざるワイン王国!山形県のワイナリー】   ブドウの生産量は全国3位、日本ワインの生産量は全国4位。質の良いブドウの生産地であり、国内随一のポテンシャルを持つと言われる山形県にフォーカス!

日本ワインで、日本をもっと深く知る。エリア別ワイナリーガイド

2023.09.05

【日本ワインで、日本をもっと深く知る。エリア別ワイナリーガイド】   北は北海道、南は九州・沖縄まで。日本全国より、wa-syuが厳選した50以上のワイナリーをエリア別ガイドでご紹介!

気鋭の醸造家、清澄白河フジマル醸造所の佐久間遥さんが、自社以外でセレクト。いま、日本ワインで選ぶならこの4本

2023.08.30

【清澄白河フジマル醸造所の佐久間遥さんがセレクトする4本。】   ソムリエから醸造家の道へ転身した、都市型ワイナリー『清澄白河フジマル醸造所』の佐久間遥さん。あえて自社以外でおすすめの日本ワイン4本を選んでもらいました

コレクティブルな新ジャンル。日本ワインから生まれた、日本のブランデー

2023.08.30

【コレクティブルな新ジャンル。日本ワインから生まれた、日本のブランデー】   日本のブドウから造られる蒸留酒、日本のブランデー。集めて手元に置いておく人も増えている、価値あるジャンル。入手困難な銘柄もあるので要注目!

ほっこり和める、話もはずむ!どうぶつラベル

2023.08.30

【ほっこり和める!どうぶつラベルの日本ワイン】   見ているだけで、置いておくだけで、会話も弾む。動物がラベルに描かれた日本ワインは、味わいへの想像も膨らみます。動物好きの人と飲むのも一興です

気鋭のワイナリーが、自社以外でセレクト。いま、日本ワインで選ぶならこの4本

2023.08.30

【気鋭のワイナリーが、自社以外でセレクト。いま、日本ワインで選ぶならこの4本】   日本ワイン業界を牽引する、全国の気鋭ワイナリー。あえて自社以外の銘柄で、おすすめの日本ワイン4本を選んでもらいました

シリーズ・日本ワインが生まれるところ。山梨『シャトージュン』にインタビュー!

2023.08.23

【シリーズ・日本ワインが生まれるところ。Vol.18】   ますます日本ワインが好きになる、素敵なワイナリーをご紹介。感性と数字データの判断も必要なワイン造り。山梨の銘醸地・勝沼地区で日本ワインと向き合い続ける『シャトージュン』に独占取材!

伝統と革新が、最高に面白いワインを造る!日本の定番品種、甲州&マスカット・ベーリーA

2023.08.23

【伝統と革新が、最高に面白いワインを造る!日本の定番品種、甲州&マスカット・ベーリーA】   歴史と伝統が育む安定の美味しさ、甲州&マスカット・ベーリーA。革新的な造りやナチュラルな醸造で、驚くような新しい味わいを生み出す生産者も!

シリーズ・日本ワインが生まれるところ。ワイン造りの現場にwa-syuが特別インタビュー!

2023.08.23

【シリーズ・日本ワインが生まれるところ。】   日本ワインは人とブドウのストーリーから生まれます。ますます日本ワインが好きになる、そんな素敵なワイナリーを、wa-syuが独自取材でご紹介!

9.8(Fri)開催!wa-syu×SAN TROPEZ「角打ち日本ワイン」

2023.08.21

【9/8(Fri)開催!wa-syu×SAN TROPEZ】   JR恵比寿駅直結のビストロ・カフェ『サントロペ』では、山形『HOCCA WINERY』の醸造責任者をゲストにお迎えし、立ち飲み感覚で気軽に楽しめる「角打ち日本ワイン」を開催!

軽さと多様性が魅力!リンゴのシードル、洋梨のポワレ

2023.08.16

【軽さと多様性が魅力!リンゴのシードル、洋梨のポワレ】   日本ワインのワイナリーが手がけるリンゴや洋梨のお酒、シードル&ポワレ。近年ますます盛り上がっている新ジャンルは、進化と深化が止まらない!

ブームが急加速中!リンゴのお酒、シードル

2023.08.16

【ブームが急加速中!リンゴのお酒、シードル】   シードルに力を入れるワイナリーやシードルリーが増えてきた!生食用だけでなく、シードル専用品種のリンゴを使用した銘柄など、造り手の個性に注目!

秋のとっておき♪ 洋梨のお酒、ポワレ

2023.08.16

【秋のとっておき♪ 洋梨のお酒、ポワレ】   リッチな芳香と爽やかな泡!洋梨のお酒・ポワレは、まだまだ日本では希少な存在。今年の秋は旬の食材に合わせ、とっておきを開栓して楽しみませんか?

いろんなものが、自然なままに。無濾過の日本ワイン

2023.08.09

【いろんなものが、自然なままに。無濾過の日本ワイン】   自然のうまみを残した、無濾過のワインに注目!澱やにごりを残したもの、無濾過とは思えない透明性の高いものなど、飲んでみたくなる銘柄がいっぱい!

バイヤーの推しはこれ!初秋のおすすめ日本ワイン!

2023.08.09

【バイヤーの推しはこれ!初秋のおすすめ日本ワイン!】   酷暑疲れの身体にも、優しく染み込む日本ワイン。秋の味覚とペアリングして、ひと足早く季節を先取りするのも、バイヤーおすすめの日本らしい飲み方!

香り高い、高級生食用ブドウがワインに!ネオマスカット

2023.08.09

【香り高い、高級生食用ブドウがワインに!ネオマスカット】   独特のマスカット香が特長!日本で交配され、高級生食ブドウとしての人気を誇るネオマスカットは、ワインのブレンドでも存在感を示すブドウ品種

受賞ワイン。コンテストで、高評価!価値ある日本ワイン

2023.08.09

【コンテストで、高評価!価値ある日本ワイン】   ワイン通をも唸らせる、実力派が集結!国内外のコンテストで入賞した銘柄は、今の日本ワインの立ち位置を知るうえでも、ぜひ飲んでおきたいものばかり。この機会に、お気に入りを見つけてみては?

涼風に、想いを馳せて。秋を感じる、日本の赤

2023.08.09

【涼風に、想いを馳せて。秋を感じる、日本の赤】   ふと秋を感じるにつれて、恋しくなってくる日本の赤ワイン。奥行きや深みのある味わいを、ゆっくりと楽しむのにふさわしい季節が、もうすぐそこに!

VIEW MOREView more

TOP