しゅわっと!初夏を感じるリンゴのお酒。JAPAN CIDRE

スッキリした泡と、フレッシュなリンゴの果実感!アルコール度も低めで爽やかな味わいの日本のシードルは初夏にぴったり。種類もますます増えています。

SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT
SOLD OUT

- その魅力と味わい -
生産量はダントツNo.1!日本を代表するシードル原料、リンゴ品種「ふじ」

日本人にとって最も馴染み深いリンゴ品種「ふじ」。そのまま食べても楽しめますが、シードルの原料としての魅力も、ぜひ味わってみてください。

初夏に美味しい、日本の赤

海外の赤ワインに比べて、優しく軽快な印象のものが多い日本の赤ワイン。ライトに楽しめるから、気負わず気軽に、爽やかな季節に美味しく味わえます。

キリリと冷やしてスッキリと。初夏の味覚に、日本の白ワイン

季節を感じる日本の初夏の味わいに、最も寄り添うのが日本の白ワイン。爽やかな酸味やキレのよい味わいは、香り高い季節の食材を引き立ててくれます。

泡から始まる初夏の宴。スパークリングワイン

今年の初夏はみんなでわいわい、まず泡からスタート!進化している日本ワインのスパークリング、驚くような高水準の美味しさを誇る銘柄も増えています。

初夏の定番、日本のロゼ。

ハイシーズンが到来!欧米では夏のワインとも言われているロゼ。赤よりも軽くて飲みやすく、暑い時期にもノドを潤してくれるのがその理由です。夏の味覚にもぴったり!

ウィルトス・中尾有さんに訊いた!日本ワインのキーパーソンが語る、オレンジワインを飲む理由。

オレンジワインは一過性の"ブーム"なのか、ジャンルとして確立するのか?希代の飲み手で、日本ワインのキーパーソン、ウィルトス・代表の中尾有(なかおたもつ)さんに訊きました。。

品種や造り手の個性も味わえる人気のお酒。リンゴのシードル、洋梨のポワレ

希少な洋梨のお酒は、ぜひ一度は味わってみたい!洋梨の品種にまでこだわったポワレは、山形『ウッディーファーム&ワイナリー』ならではの逸品です。

日本ワインから産まれるとっておきの贅沢。日本ブランデー

原料全てが国産の蒸留酒。日本のブドウから造られる薫り高い日本ブランデーに、いま、注目が集まっています。入手困難な銘柄を味わってみるチャンス!

甘く香る、とっておき。デザートワイン&フルーツワイン

膨大な時間と手間がかかる希少なデザートワインや、果物から造られる珍しいフルーツワイン。各地のワイナリーが力を入れている、秘蔵の一本が続々入荷!

RELATED ARTICLE

関連記事

2023.04.12

【みんなが楽しく味わえる、低アルコールの日本ワイン!】 アルコール度数10%未満、低アルコールの日本ワインやシードルが大ブーム。お酒に強くない人でも飲みやすいから、一緒に楽しくリラックスタイム!

2022.10.12

【シリーズ・日本ワインが生まれるところ。Vol.8】   北海道『多田ワイナリー』にインタビュー!日本ワインは人とブドウのストーリーから生まれます。ますます日本ワインが好きになる、素敵なワイナリーを独自取材

2022.08.31

【シリーズ・日本ワインが生まれるところ。Vol.7】   岩手『THREE PEAKS』にインタビュー!日本ワインは人とブドウのストーリーから生まれます。ますます日本ワインが好きになる、素敵なワイナリーを独自取材

TOP