世界基準の品種で、日本の"今"を知る!クラシックな品種の日本ワイン

世界基準の定番欧州系品種にチャレンジしている日本ワインをセレクト!日本の"今"の立ち位置を、美味しいクラシックな品種であらためて確認してみては?

正統派のエレガントな造りからモダンなものまで。クラシックな品種を使うことで、日本ワインならではの個性が見えてくる!

日本ワインといえば、「甲州」や「マスカット・ベーリーA」などの日本固有種が代表格。けれども、欧州系のクラシックな品種も、どんどん進化しています。これらの定番品種を使った日本ワインは、歴史の長い海外のワインと比べるとまだまだ発展途上、と言われていましたが、その進化には目を見張るものがあります。温暖で雨が多い日本の気候では栽培が難しい、と言われるブドウ品種も、ていねいな栽培と技術の向上で驚くような素晴らしい品質のものが収穫できるように。また、その原料のポテンシャルを最大限に引き出す、醸造の技術もどんどん向上しています。その結果、単なる海外の真似ではなく、日本独自の美味しさを追求したクラシックな品種のワインが続々誕生。和の食事にも合う、"今"の新しい日本ワインを、ぜひ味わってみてください。

写真左から:
ジュン スパークリング シャルドネ/4,620yen(税込)
ソーヴィニヨンブラン 2018/4,620yen(税込)
カベルネソーヴィニヨン 2020/4,070yen(税込)
【ドメーヌ・コーセイ×wa-syu】Velvet Merlot F37 2020 French Oak/7,920yen(税込)
ピノノワール 2021/3,960yen(税込)
カベルネ・フラン 2019/4,180yen(税込)

▼「白ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「スパークリングワインのアイテムリスト」はこちら

欧州系赤ブドウ品種が、日本の風土に馴染んだ味わいに。カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、ピノ・ノワール、メルローの日本ワイン。

カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、ピノ・ノワール、メルローは、日本でも栽培を手がける人が増えてきています。欧州に対抗するのではなく、和食とも相性が良い日本ワインならではの赤ワインが続々と誕生し、海外のしっかりとした赤とはまた違った魅力が楽しめます。世界的にも栽培が難しいと言われている「ピノ・ノワール」も、チャレンジする人が増えてきており、高く評価されている成功例も。いずれの品種も、ワイナリーの個性が表現された多種多様な銘柄が生み出されています。体にすっとなじむような、現代の食卓にもピッタリ合うこれらのワインを、ぜひ味わってみてください。

写真左から:
【ドメーヌ・コーセイ×wa-syu】Velvet Merlot F37 2020 French Oak/7,920yen(税込)
ピノノワール 2021/3,960yen(税込)
カベルネソーヴィニヨン 2020/4,070yen(税込)
カベルネ・フラン 2019/4,180yen(税込)

▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら

ベルベットのような厚みとなめらかさが心地よい、極上の「メルロー」!"Mr.メルロー"こと、ドメーヌ・コーセイ醸造家の味村氏がwa-syuとコラボした、特別な赤ワイン。

日本を代表する醸造家・味村興成(あじむらこうせい)氏が、自身の名を冠して長野県塩尻市に設立したワイナリー『ドメーヌ・コーセイ』と、日本ワインのオンラインショップ『wa-syu』がコラボレーション! 樽で育成中のワインを先行販売する「プリムール」で、wa-syuが樽買いした、276本限定の特別な赤ワインです。国内随一の「メルロー」の栽培地として名高い、「信州桔梗ヶ原ワインバレー」片丘地区に位置する自社畑から産出したメルローのみを使用。「F37」は、フランス・ボルドーの名門樽メーカー、NADALIÉ(ナダリエ)社のフレンチオークの新樽につけられたナンバーです。約11カ月の樽育成を経て無濾過で瓶詰め。ミディアムボディのエレガントな赤ワインは、カシスやブラックベリーの果実の凝縮感、甘いバニラの香り、醤油を想わせる旨みと奥深さ、長く続く余韻に魅了される味わい。喉にひっかかることのないまろやかな味わいは、牛ほほ肉のワイン煮などの肉料理はもちろん、和食など繊細な料理にもしっくり馴染みます。

【ドメーヌ・コーセイ×wa-syu】Velvet Merlot F37 2020 French Oak/7,920yen(税込)

▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「ドメーヌ・コーセイのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

ワイナリー初の「ピノ・ノワール」!イチゴのような果実味も感じるジューシーな仕上がりが、BookRoad醸造家・須合氏の赤ワインならでは。バゲットサンドのお供に。

東京・上野御徒町に位置する、超都市型のワイナリーとして話題の『BookRoad (ブックロード)~葡蔵人~』。醸造家・須合美智子(すごうみちこ)氏の挑戦がTBSテレビのドキュメンタリー番組『バース・デイ(BIRTHDAY)』で密着取材された、ワイナリー初の「ピノ・ノワール」の赤ワイン!山梨県勝沼町産ピノ・ノワールを使用し、かわいらしい色、イチゴのような果実味も感じるジューシーな仕上がりに。エチケットに描かれているように、バゲットサンドをお供にピクニックで楽しみたい、ミディアムボディの赤ワインです。

ピノノワール 2021/3,960yen(税込)

▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「BookRoad ~葡蔵人~のアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

国際品種への挑戦から生まれたフラッグシップワイン!『奥出雲葡萄園』自社農園の「カベルネ・ソーヴィニヨン」による、ミディアムボディのエレガントな赤ワイン。

こちら国内外で高い評価を得る島根県『奥出雲葡萄園』の、"奥出雲で世界標準とされる品種を育て、醸造するとどうなるのか"という挑戦から生まれたフラッグシップワイン。自社農園の「カベルネ・ソーヴィニヨン」で醸造した、ミディアムボディのエレガントな赤ワインです。奥出雲の風土を感じさせる複雑な味わいが印象的!穏やかな酸味と優しい渋み、心地よい余韻が残る、香り豊かな一本。おいしく飲めるおすすめの温度は14〜16℃です。ペッパーステーキ、揚げ物(とんかつ)、醤油を使った料理がおすすめ。

カベルネソーヴィニヨン 2020/4,070yen(税込)

▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「奥出雲葡萄園のアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

「カベルネ・フラン」にハマるきっかけになるような、妖艶な味わいが魅惑的な赤ワイン!『ウッディファーム&ワイナリー』史上最高の出来の2019年ブドウを使用。

山形県上山市『ウッディファーム&ワイナリー』が大きな可能性を感じて力を入れているブドウ品種のひとつが、「カベルネ・フラン」です。2019年の、ワイナリー史上最高の出来の「カベルネ・フラン」による魅惑的なミディアムボディの赤ワイン。天候と習熟したスタッフに恵まれたという2019年は市販酵母を添加せずに自然に発酵がうながされるのを待つ手法で醸造。それによって生まれた一期一会の味わいが楽しめます。引き締め役としてカベルネ・ソーヴィニヨンを7%ブレンド。おすすめのペアリングは、キノコ料理、魚と野菜を煮込んだ料理、ちゃんちゃん焼き、鰻の蒲焼、大(中)トロマグロの刺身など。

カベルネ・フラン 2019/4,180yen(税込)

▼「赤ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「ウッディファーム&ワイナリーのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

白ワイン用のクラシックな品種、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン。造り手の個性を反映した、日本ワインの名品もつぎつぎ誕生!

世界で最も有名な白ワイン用ブドウ品種、シャルドネ。日本ワインの世界でも、シャルドネを使った、さまざまなタイプのワインが造られています。ワイナリーの個性を知るのに、まずシャルドネを飲んでみる、と言う人もいるほど定番的な品種であり、ある意味、日本ワインの立ち位置を知る基準点とも言えるかもしれません。またソーヴィニヨン・ブランは、果房が小さく収量が少ないというハンデを克服しようと奮闘する栽培者も増えてきています。これらのブドウを使ったワインは、樽の香りを利かせたもの、ナチュラルな造りのもの、皮に浸したマセラシオンの期間の長いものなど、造り手の個性を反映した銘柄もたくさんあるので、食事や好みに合わせて楽しんでみては?

写真左から:
2017 シャルドネ 樽熟/4,730yen(税込)
ジュン スパークリング シャルドネ/4,620yen(税込)
ソーヴィニヨンブラン 2018/4,620yen(税込)
ソーヴィニヨン・ブラン2018/4,213yen(税込)

▼「白ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「スパークリングワインのアイテムリスト」はこちら

新潟県産シャルドネを100%使用!ゆっくり樽と瓶で熟成させた、新潟ワインコーストに位置する『ルサンクワイナリー』の白ワイン。

新潟県産「シャルドネ」を100%使用。培養酵母でステンレスタンクにて発酵。発酵温度は12~13℃の低温でおこなっています。フレンチオーク樽で約1年間熟成したことで、フルーティーな香りとなめらかな酸、パッションフルーツを思わせる豊かな味わいが生まれています。『ルサンクワイナリー』は、日本ワインの新しい銘醸地「新潟ワインコースト」で5番目にオープンしたことから、フランス語で数字のの名がついています。「トラディショナルでエレガント」をモットーに、テロワールや品種の特徴を素直に生かした、香り高くやさしい味わいのきれいなワインを追求しています。

2017 シャルドネ 樽熟/4,730yen(税込)

▼「白ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「ルサンクワイナリーのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

数量限定でwa-syuに登場!ジュングループ店舗だけで味わえる、山梨県・勝沼の自社圃場で栽培したシャルドネの『シャトージュン』スパークリングワイン。

山梨県甲州市勝沼町にある『シャトージュン』の自社圃場で栽培した「シャルドネ」を使用。ライムなどの柑橘、豊潤なバターの甘く香ばしい香りが広がる、リッチな味わいです。華やかなシーンにぴったりの辛口スパークリングワインは、ノドグロの炙りなどの魚料理、焼き鳥などの鶏肉料理、香ばしい料理と特に相性が抜群!

【ワイナリーのコメント】
洋食でも和食でも、白身魚や鶏肉料理などどんな料理にも合わせやすいスパークリングワインです。ライムなどの爽やかな柑橘やリンゴの香りでコクと旨味のある酸味が広がります。乾杯酒としてはもちろん、ドライでふくよかな口当たりなので、そのまま食中酒としてお楽しみいただけます。

ジュン スパークリング シャルドネ/4,620yen(税込)

▼「スパークリングワインのアイテムリスト」はこちら
▼「シャトージュンのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

魚介料理とのペアリングがおすすめ!長野の『ヴィラデストワイナリー』が、2008年から栽培を開始した「ソーヴィニヨン・ブラン」を使用した白ワイン。

長野県東御市『ヴィラデストワイナリー』の「ソーヴィニヨン・ブラン」は2008年から栽培をスタート。その後徐々に植え付けを増やしてきており、現在では安定して収穫できるようになったそう。ワイナリー周辺の、降雨量が少なく冷涼な気候を反映した、柑橘やグレープフルーツ、ハーブといったソーヴィニヨン・ブランに特徴的な香りが華やかな辛口白ワインです。魚介のカルパッチョや塩焼き、シンプルな野菜料理などに良く合います。

ソーヴィニヨンブラン 2018/4,620yen(税込)

▼「白ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「ヴィラデストワイナリーのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

甲州市勝沼町産ソーヴィニヨン・ブランを使用した、柑橘の香り、すっきりとした爽やかな酸味が特徴的な『シャトージュン』の白ワイン。

ジュングループが運営する、山梨山梨・勝沼町『シャトージュン』の「ソーヴィニヨン・ブラン」をステンレスタンクにて低温発酵させ、酸素に極力触れさせずに香りを大切に醸造したフルーティーな辛口白ワインです。和柑橘、桃、パッションフルーツなどの香りが日本料理や中華料理ともよく合います。天ぷらなど、素材を生かす日本食にも寄り添える、辛口タイプです。

ソーヴィニヨン・ブラン2018/4,213yen(税込)

▼「白ワインのアイテムリスト」はこちら
▼「シャトージュンのアイテムリスト」はこちら
▼「品種リスト」はこちら

品種で選ぶと、日本ワインはもっと楽しい!
ブドウ品種別ガイド

ブドウ品種で選べば、日本ワインがもっと楽しくなる。日本固有種から欧州系品種まで、品種ガイドと、ワインエキスパートおすすめの銘柄を紹介します。

▼「品種リスト」はこちら

RELATED ARTICLE

関連記事

2023.04.19

【互いを引き立て合う、至福のペアリング。SAN TROPEZ×シャトージュン】   実際にお店でも味わえる!『SAN TROPEZ』で腕をふるうソムリエの資格を有するシェフが、シャトージュンのワインに合わせたペアリングメニューを紹介します

2023.04.12

【ワイン通がいま、ハマってる。アロマティック品種】   デラウェア、巨峰、プティ・マンサンなど、アロマティック品種のブドウを使った日本ワインは、ますます注目を集めています。日本らしい薫り高い品種と欧州系の定番品種、それぞれの魅力を堪能!

2023.03.15

【シリーズ・日本ワインが生まれるところ。Vol.13】   山形『ウッディファーム&ワイナリー』にインタビュー!日本ワインは人とブドウのストーリーから生まれます。ますます日本ワインが好きになる、素敵なワイナリーを独自取材

TOP