品種で選ぶと、日本ワインはもっと楽しい!ブドウ品種別ガイド
ブドウ品種で選べば、日本ワインがもっと楽しくなる。日本固有種から欧州系品種まで、品種ガイドと、ワインエキスパートおすすめの銘柄を紹介します。
- その味わいと魅力 -
品種リストで、欲しいモノが見つかる!
ブドウやリンゴなどの品種からアイテムを探すことができます。日本固有の「甲州」や「マスカット・ベーリーA」、「ブラック・クイーン」「ヤマブドウ」など、あなたのお気に入りの品種からお好みのアイテムを見つけてください。
赤の王道は日本でも大人気!カベルネ・ソーヴィニヨン
世界中で栽培され、愛されているカベルネ・ソーヴィニヨン。日本でも人気の欧州系赤ワイン用品種の代表格は、豊かな味わいを生み出す魅惑の品種です。
甘い香りの定番ブドウが多彩なワインに!キャンベル・アーリー
甘い香りが魅惑的なキャンベル・アーリー。日本では生食やジュースとして馴染みのある品種が、近年ワインとしても人気に!その魅力をあらためて味わって。
寒冷地で期待のドイツ系白ブドウ品種・ケルナー
北海道や東北地方など、寒い地域で高品質な果実が得られる貴重な品種、ケルナー。日本に根付きつつある、香り高いドイツ系品種に、ワイン好きが注目!
日本固有品種、甲州
日本ワインといえば"甲州"。国際的にも評価が高まっている、日本を代表するブドウ品種は、実は非常に多彩な味わいを生み出します。甲州の豊かなバリエーションとその奥深い魅力にフォーカス!
日本の風土にも溶け込んだ西洋品種、シャルドネ
幅広い対応力と、栽培のしやすさで、世界中で愛されている白ワイン用ブドウ・シャルドネ。日本ワインでも欠かせないこの重要品種にフォーカス。
N.Y.生まれ、津軽育ち。生食でもワインでも愛される、スチューベン
糖度が高く香りもよいスチューベン。日本の環境にも馴染む美味しいブドウとして愛される存在に!ワイン用としても注目されている、おすすめの品種です。
日本では希少な品種。ブレンドでも単一でも楽しめる、セミヨン
複雑な味わいと香りを持つブレンドワインの名脇役でもあり、単独でも高いポテンシャルを持つセミヨン。日本ワインで発見したら即買いの希少ブドウ品種!
白の世界的な人気品種。ソーヴィニヨン・ブラン
古くからフランスをはじめ、世界中で愛されている高級白ブドウ品種の代表格、ソーヴィニヨン・ブラン。日本ワインでも栽培しているところが増えている、温故知新の品種です。
馴染み深い香りの生食・ワイン兼用品種、ナイアガラ
生食でもワインになっても華やかな香りが生き生きと立ち上るナイアガラ種。白ワイン原料ブドウとしては国内生産量第2位を誇る人気品種にフォーカス!
大きな可能性を秘めたグリ系ブドウ。ピノ・グリ
"グリ=灰色"の名の通り、独特のピンクがかったグレーの色調が特徴のピノ・グリ。実はピノ・ノワールからの突然変異種!世界的にも人気急上昇中の白ワイン品種とは?Text
ワイン好き垂涎、赤の最高峰。ピノ・ノワール
その味わいの素晴らしさと栽培の難しさから、珍重されているピノ・ノワール。珠玉のワインを生み出す、至高の品種の栽培に、日本ワイン界がチャレンジ!
生産量はダントツNo.1!日本を代表するシードル原料、リンゴ品種「ふじ」
日本人にとって最も馴染み深いリンゴ品種「ふじ」。
尽きせぬ魅力の日本固有品種、マスカット・ベーリーA
日本ワインに欠かせない重要品種、マスカット・ベーリーA。赤やロゼ、スパークリングなど、幅広いタイプのワインになるポテンシャルの高さにも注目です。
日本ワインで、日本をもっと深く知る。
エリア別ワイナリーガイド
日本の感性と職人技を生かした名品が次々と誕生し、国内外の食通を惹きつけながら、進化し続ける日本ワイン。南北に長い日本列島の各地で栽培・収穫されたブドウのみを使用し、日本国内で製造された「日本ワイン」は、その地域の気候や品種によって性質もさまざまで、そのため多様性に富んだ味わいが特徴です。北は北海道、南は九州・沖縄まで。日本全国より、wa-syuが厳選した50以上のワイナリーをエリア別ガイドでご紹介します。
RELATED ARTICLE
関連記事
2023.03.15
【生食用ブドウ品種の日本ワイン!】 食べるためのブドウの栽培がさかんな日本ならでは!いまや日本ワインの特長の一つとも言える"生食用ブドウ"を使ったワイン。世界からの評価もUP!
2023.02.22
【ますます進化する、日本の定番。甲州&マスカット・ベーリーA】 日本固有種、甲州とマスカット・ベーリーAはやっぱり奥深い! "結局はここに戻ってくる定番品種"でありながら、その多彩な表情にも驚かされます
2022.12.21
【クラシックな品種の日本ワイン Vol.2】 今や海外からも一目置かれる日本ワイン。クラシックな欧州系品種のワインも、食通やワイン好きをも驚かせるような、高いレベルのものが登場しています