Taste味わい

Related Words関連キーワード
ドメーヌ・ショオ
新潟県西蒲区角田浜:Kobayashi Winery (株)
ドメーヌ・ショオ(Domaine Chaud/どめーぬ・しょお)は、フランス語でワインの醸造所を意味するDomaine(ドメーヌ)とオーナーである小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けられた小さなワイナリーです。2011年9月、海と砂に囲まれた日本ワインの新たな銘醸地「新潟ワインコースト」に設立されました。Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意味があります。土から考えて可能な限り自然な栽培を目指し、「1人1本飲めるワイン」をテーマに、飲みやすく飲みあきない 瑞々しい旨味のワイン造りを続けています。
ロゼワイン
ドメーヌ・ショオ
GreGreGrape 2021 / グレグレグレープ 2021
- 通常価格
- ¥3,410 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥3,410 (税込)
- 単価
- あたり
スパイシーなお料理にぴったり!スチューベンのブドウジュースのような甘い香りとビネガー系の複雑な酸味、旨みとほろ苦さが魅力のロゼワイン
旨味とほろ苦さがクセになる味わいで、エスニック料理と相性抜群!山形県産スチューベンを野生酵母で仕立てたうすにごりスタイルのロゼワイン
ドメーヌ・ショオの人気銘柄!山形県産スチューベンを野生酵母で仕立てた、うすにごりスタイルの辛口フルーティーなロゼワインです。スチューベンのブドウジュースのような甘い香りとビネガー系の複雑な酸味、旨みとほろ苦さがクセになる味わいで、エスニック料理と相性抜群!無濾過。亜硫酸不使用。当時、小学4年生だった児童が描いたラベルデザインにも注目!
【醸造家・小林英雄(こばやしひでお)氏のコメント】
良く熟したブドウからしっかりとした芯が造られました。例年通り自然の流れに任せる造り。2021年も醸し期間を長めにとり、じっくりと皮のねちゃっとした旨味を引き出しました。
獣臭若干強めですが、魅力的な雰囲気を醸し出しています。ブドウジュースのような甘い香りから始まり、ビネガー系の複雑な酸味もあり、旨みとほろ苦さでスーッと伸びていきます。エスニック・スパイシーな料理にも相性良しです。
おすすめのペアリング
【醸造家・小林英雄氏のおすすめ】
エスニック・スパイシーな料理
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
その他ワイン
クリオエクストラクション甲州 2020
¥3,850
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
赤ワイン
プレステージクラス テンプラニーリョ 2018
¥4,950
-
スパークリングワイン
コリエ・ドゥ・ペルル ベーリーA 2019
¥2,310
-
ロゼワイン
2018 タナロゼ (こころみシリーズ)
¥3,740
-
白ワイン
ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵 2019
¥1,980