Taste味わい

Related Words関連キーワード
Misono Vineyard
北海道余市郡余市町美園町138:バーガンディー株式会社
Misono Vineyard(みそのゔぃんやーど/ミソノヴィンヤード)は、北海道・余市町で、有機肥料・無化学農薬・不耕起草生栽培にこだわったブドウを育てるワイナリー。創業者である松村宗雄氏は、ブルゴーニュワインに魅了され、その味わいを日本で再現することを目指し、2019年に牧草地を取得・開墾。2021年には余市町で15番目のワイナリーとしてスタートしました。石狩湾・余市川・街を一望する東向きの丘陵地に位置する畑で、ピノ・ノワール、シャルドネ、アルバリーニョ、デラウェア、ナイアガラなどの品種を栽培。ナイアガラとデラウェアは、前の果樹園主が30〜50年かけて丁寧に育てた樹齢の高い木々です。畑では耕さず、草を生やしたまま栽培することで、土壌の生態系を守り、ブドウに適度なストレスを与えることで、凝縮感のある果実が育ちます。醸造では、補糖・補酸・発酵補助剤を一切使用せず、天然酵母による自然発酵、無濾過で瓶詰め。余市の土地の個性をそのまま表現する、ピュアで力強いワイン造りをおこなっています。
オレンジワイン
Misono Vineyard
アンバーケルナー2024
- 通常価格
- ¥6,380 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥6,380 (税込)
- 単価
- あたり
オレンジワインとしてのバランスを支える十分な果実味が魅力!黄桃と杏のニュアンスが心地よい、ケルナーのオレンジワイン
黄桃と杏のニュアンスが心地よい、ケルナーのオレンジワイン!オレンジワインとしてのバランスを支える十分な果実味が魅力
【代表・松村宗雄氏のコメント】
2024年は、比較的降雨が少なく、適度な夏、昼夜の寒暖差のある秋でした。
渡り鳥が南下を遅らせて居座る事もなく、最上の質の葡萄が取れました。
収穫時の選果を徹底する事により、SO2の使用量を減らす様に努めました。
十分な果実味が、果皮と樽から来る苦み・タンニンに対し、好バランスを保ちます。素直なアロマティックな香りと、黄桃と杏のニュアンス。
※自然の澱・果皮片が混じっている事があります。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
赤ワイン
【ツイヂラボ×carraria×wa-syu】carraria Cabernet Franc 2023
¥5,940
-
白ワイン
セミヨン 2020
¥4,213
-
ロゼワイン
風 -Kaze- 2022
¥4,290
-
スパークリングワイン
ジーガレーベデラスパークリング2023
¥3,520
-
オレンジワイン
Cuvee Shinden 2022
¥4,400
-
白ワイン
ケルナー 2022(フリーラン、樽熟成)
¥7,370