Taste味わい

Related Words関連キーワード
カーブドッチ・ワイナリー
新潟新潟市西蒲区角田浜:(株)カーブドッチ
カーブドッチ・ワイナリー(CAVE D'OCCI/かーぶどっちわいなりー)は、1992年に設立された新潟を代表するワイナリー。海と砂に囲まれた、日本ワインの新たな銘醸地「新潟ワインコースト」の歴史は、ここから始まりました。
国産生ブドウかつ欧州系のワイン専用種のワインを造ることを目標に掲げ、ワイン未開の地でスタート。砂浜のような砂質土壌の適性品種を求めて、創業からこれまで40種類以上の品種を植えてきました。現在も約20種類のぶどうを栽培。その中でも適性品種として最も期待されているのがスペイン原産の白ワイン用品種「アルバリーニョ」です。
アルバリーニョをはじめとする数種類のブドウ品種をブレンドした「サブル」は、フランス語で「砂」を意味し、まさにこの土地の個性が表現されたフラッグシップワイン。そんな、風景が浮かぶようなワインを自在に生み出す醸造家・掛川史人(かけがわふみと)氏のワインは、ワイン愛好家から絶大な支持を集めています。
白ワイン
カーブドッチ・ワイナリー
サブル 白
- 通常価格
- ¥6,270 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥6,270 (税込)
- 単価
- あたり
フランス語で砂という名の、カーブドッチの代表作!砂質土壌が特徴の「新潟ワインコースト」のテロワールをアルバリーニョやリースリングで表現
4種の珍しいブドウのブレンド
サブルとはフランス語で砂。新潟ワインコーストの最大の特徴である砂質土壌の名を冠した、カーブドッチのフラッグシップワイン。 砂質土壌のニュアンスを表現するために選んだのはアルバリーニョ、リースリング、セミヨン、ヴィオニエの4品種。
カーブドッチの代名詞アルバリーニョが華やかな香りと果実味を、リースリングが酸を、セミヨンが蜜感と熟成ポテンシャルを、ヴィオニエが果実の厚みをもたらしてくれます。素晴らしいクオリティを見せてくれているアルバリーニョですが、複数品種をアッサンブラージュすることでさらに複雑味と奥行きが増しています。
Details詳細情報
- 商品番号
- カテゴリ
- 白ワイン
- 産地
- 新潟県
- ワイナリー
- カーブドッチ・ワイナリー
- 生産者
- 品種・ブレンド比率
- アルバリーニョ、リースリング、セミヨン (ブレンド比率:非公開)
- 生産年度
- 2019年
- タイプ
- 辛口
- 味わい
- コクあり
- アルコール度数
- 13%
- サイズ
- 750ml
- 保存方法
- 冷蔵(14度-18度)
- ギフトサービス
- 不可
Caution注意事項
※画像はイメージとなります。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommendおすすめアイテム
-
白ワイン
峠のピノ・グリ
¥3,850
-
白ワイン
ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ 2019
¥6,710
-
ロゼワイン
Campbell 2020
¥2,640
-
シードル
Apple Republic 2019
¥2,750
-
スパークリングワイン
Muscat Bailey A 2018 extra brut
¥3,960
-
赤ワイン
キュベパピーユ 大阪RED 2019年
¥4,400