Taste味わい

Related Words関連キーワード
Kisvin Winery
山梨県甲州市塩山千野:(株)Kisvin
Kisvin Winery(キスヴィンワイナリー)は、山梨県甲州市にある、栽培面積が5ヘクタールを超えるワイナリー。代表取締役は、栽培家でもある荻原康弘(おぎはらやすひろ)氏。醸造責任者は、フランスのブルゴーニュなどで研鑽を積んだ斎藤まゆ(さいとうまゆ)氏。キスヴィン甲州はANA国際線ファーストクラス、機内搭載ワインに採用されています。ワインの最高の状態とタイミングを見極めた、品質管理を信条とするワイナリーです。特に収穫時期には果実の成分分析を細かく実施し、ブドウの適熟期に収穫をおこなうことを第一としています。古きにならい、各国で培った経験を生かし、かつ日々発展する技術や醸造法についての勉強を欠かさず、研鑽を積み続けています。
白ワイン
Kisvin Winery
ブラン 2024
- 通常価格
- ¥8,030 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥8,030 (税込)
- 単価
- あたり
マスカット系ブドウを21種類使った人気銘柄!醸造責任者の川上黎氏が「華やかな香りを活かしつ、ワインとしての骨格を意識」して仕立てた白ワイン
マスカット系ブドウを21種類使った人気銘柄!醸造責任者の川上黎氏が「華やかな香りを活かしつ、ワインとしての骨格を意識」して仕立てた白ワイン
【ワイナリーのコメント】
鮮やかなライムイエローが目を引くワイン。ヴェニフェラ系21種のブドウを巧みに混醸。グラスを傾けると、瑞々しいマスカットや甘美な白桃の香りが立ち昇る。さらに本ヴィンテージならではの和柑橘のニュアンスが加わる。この香りの豊かさが、飲む前から心を掴んで離さない。レモングラスの様な爽やかな苦味が感じられる一方、松の香りに似た清々しさが広がる。その中にはスパイシーなニュアンスが潜んでおり、味わいの深みを増していく。「華やかな香りを活かしつ、ワインとしての骨格を意識した」という川上氏の言葉が示す通り、バランスの取れた味わいが楽しめる。
栽培責任者:荻原康弘
醸造最高責任者:斎藤まゆ
醸造責任者:川上黎
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
スパークリングワイン
ジーガレーベデラスパークリング2023
¥3,520
-
赤ワイン
アンフォラロッソ2022
¥3,960
-
白ワイン
セミヨン 2020
¥4,213
-
オレンジワイン
2017 甲州F.O.S.
¥6,380
-
赤ワイン
シュペートブルグンダー 2021
¥10,010
-
ロゼワイン
プチカリンドロゼ 2023
¥3,520







