Taste味わい

Related Words関連キーワード
岩﨑元気
栃木県栃木市大平町:岩﨑元気
岩崎元気(いわさきげんき/イワサキゲンキ)は、日本ワインの魅力を世界に発信する注目の若手醸造家です。1986年栃木県栃木市にある「大平町ぶどう団地」の生食用ぶどう農家の息子として生まれました。ワインショップ勤務後、ワイン造りの道に進むことを決意し、2017年修行のためにフランスへ。いくつかのブルゴーニュでのワイナリーでの勤務を経たのち、2020年よりフランスの醸造学校などでブドウ栽培・醸造学を修め、2024年にはブルゴーニュ大学 DNO コース(フランス国家認定醸造士エノログ・醸造学修士)を修了。現在は日本へ帰国し、地元の栃木で委託醸造の形でワインを造りながらワイナリー設立の準備中。2021年にはフランスで委託醸造の形で自らワインを造り「元気ワイン」を1,200本リリース。自ら予約を取り1か月で完売。長期的な日本ワインの発展を見据え、2023年よりブルゴーニュでの日本ワイン大試飲会「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」を主宰。2児の父。
赤ワイン
岩﨑元気
岩﨑元気 マスカット・ベリーA 2024( Muscat Bailey A 2024 / Genki-Motoki IWASAKI )
- 通常価格
- ¥5,500 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥5,500 (税込)
- 単価
- あたり
ブルゴーニュで「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」を主宰し、日本ワインの魅力を世界に発信する、岩崎元気氏が日本で初めて手がけたワインが登場!
生産本数900本!ブルゴーニュでの日本ワイン大試飲会「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」を主宰し、日本ワインの魅力を世界に発信する注目の若手醸造家、岩崎元気氏が日本で初めて手がけたワインが登場!
ブルゴーニュでの日本ワイン大試飲会「サロン・デ・ヴァン・ジャポネ」を主宰し、日本ワインの魅力を世界に発信する注目の若手醸造家、岩崎元気氏が日本で初めて手がけたワインが登場!フランスでワイン造りを学び、帰国後、地元栃木に戻り「Cfa Backyard Winery」で委託醸造しながら自社ワイナリーの設立を目指しています。この「岩﨑元気 マスカット・ベリーA 2024」は、日本で最初に醸造した生産本数900本の特別な赤ワインです。ぜひ、岩﨑元気氏の今後の活躍を応援しながら味わってみてください。
【岩﨑元気のコメント】
栃木市大平町は明治時代から続くブドウ産地です。岩﨑元気は7年間のブルゴーニュでの修行を終え、フランス国家公認醸造士(エノログ)となって、生まれ故郷である栃木市大平町に2024年7月に帰りました。大平町の生食用ブドウ農家から1.2トンのマスカット・ベリーAを購入し造った、日本でのファーストヴィンテージがこのワインです。
2024年は非常に暑く、特にマスカット・ベリーAのヴェレゾンを迎える8月には月間352mmの雨量を記録し、ブドウの成熟は非常に難しい状況でした。9月には天気は回復したものの、糖度も上がりきらず着色も不十分なまま、酸の更なる低下や獣害・鳥害・病気の蔓延を避けて9月27日と10月1日に収穫しました。醸造面ではピノノワールのイメージで醸造を進めてみたところ、初めて仕込むこのベリーAという品種では裏目に出ることが多く苦戦しました。それでも大平町らしいフレッシュで爽やかなベリーAになっているかと思います。簡単では無かった日本でのファーストヴィンテージでしたが、翌年以降に向けた課題も多く見え、品質向上への解決策もいくつか準備できています。このファーストヴィンテージ2024は「岩﨑元気も初年度はこんなもんだったか」と笑って飲んでくれる人に飲んでいただきたいと思っています。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
オレンジワイン
【ドメーヌヒデ×wa-syu】壺仕立て オレンジ 甲州 2022
¥7,920
-
ロゼワイン
龍之介 2023
¥5,610
-
赤ワイン
縄文の奇跡 2023
¥7,590
-
白ワイン
スノーリバー シャルドネ Hachi 2023
¥4,070
-
シードル
シャトージュンサイダー(シードル)[330ml]
¥990
-
- 限定
スパークリングワイン
【wa-syu限定】carraria Chardonnay petillant 2022
¥4,950