Taste味わい

Related Words関連キーワード
フェルミエ
新潟県新潟市西蒲区越前浜:ホンダヴィンヤーズアンドワイナリー(株)
フェルミエ(Fermier/ふぇるみえ)は、日本一の大河・信濃川が注ぐ日本海にほど近い海岸砂丘に位置しています。2005年当時、創業者・本多孝(ほんだたかし)氏が、新潟ワインコーストの発祥地「カーブドッチ・ワイナリー」の「ワイナリー経営塾」にて栽培・醸造・ワイナリー経営全般について学び、海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワイン造りを目指して、2006年に創業しました。「フェルミエワイン」とは、農家製のワイン(フランス語)を意味し、エレガントな香りと繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れたワインを造り続けています。ワイナリーには、テロワールを尊重し、一皿一皿に愛情をこめて作る新潟の新しい発想のフレンチレストランも併設されています。料理とフェルミエの「ローカル」感を味わえる、ぬくもりあるレストランです。
白ワイン
フェルミエ
アルバリーニョ マセラシオン 2022
- 通常価格
- ¥11,110 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥11,110 (税込)
- 単価
- あたり
フェルミエの棚栽培の畑で育てられたアルバリーニョを使用し、マセラシオン(オレンジワインの手法)で仕立てた、華やかな香りのキュヴェ
金木犀(きんもくせい)のような華やかな香りが特長!アルバリーニョをマセラシオン(オレンジワインの手法)で仕立てたキュヴェ
新潟は、スペイン・リアスバイシャス地方同様の「選ばれたアルバリーニョの土地」であると確信し、ワイナリー設立時から「アルバリーニョ」のワイン造りにこだわる「フェルミエ」のフラッグシップワイン!「アルバリーニョ マセラシオン」は、フェルミエ自園の新潟市南区新飯田の棚栽培の畑で育てられたアルバリーニョを使用し、マセラシオン(オレンジワインの手法)させた辛口の白ワインです。「【wa-syu限定】2022 ケルナー 醸し」と近い造りで、徐行破砕して皮ごと醸し発酵。金木犀のような華やかな香りが特長です。ステンレスタンクで発酵・熟成。
スペインの白ブドウの中で最も高貴な品種とされる「アルバリーニョ」。栽培されているスペインの北西部、大西洋沿いに位置するガリシア州のリアスバイシャス地方は年間降水量が1,600〜1,800mmの多湿なエリア。フェルミエは、この風土が新潟との共通点が多いことにいち早く着目し、ワイナリー設立時から「アルバリーニョ」のワイン造りにこだわっています。アルバリーニョ品種は香り高く、酸やミネラルが豊富で、バランスの良い優れた味わいから「海のワイン」とも称され、魚介との相性が良いのも魅力のひとつです。
【栽培醸造家・本多孝(ほんだたかし)氏のコメント】
除梗破砕して野生酵母で皮ごと醸し発酵をしています。アルバリーニョのミネラル感や、香りの純粋さ、世界観を表現したかったのであえて樽は使用せず、果皮のニュアンスをキレイに引き出すことができるように仕上げました。香りは金木犀のようです。
おすすめのペアリング
【栽培醸造家・本多孝氏のおすすめ】
山菜、鮎、天ぷら(山菜や稚鮎など)、牡蠣、サザエなどの和食
▼「シリーズ・日本ワインが生まれるところ 。新潟『フェルミエ』にインタビュー!」特集コンテンツはこちら
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
スパークリングワイン
ベリーベリーベリー 2020[200ml]
¥770
-
- 送料無料
白ワイン
アルバリーニョ パシフィカード 2019
¥16,500
-
- 限定
オレンジワイン
【ドメーヌヒデ×wa-syu】壺仕立て オレンジ 甲州 2022
¥7,920
-
- 受賞
ロゼワイン
ホンジョー 勝沼 ロゼ
¥1,870
-
赤ワイン
Cherry Bonica & Beverly KATAOKA MERLOT 2020
¥7,700
-
スパークリングワイン
ピノノワール スパークリング 2022
¥4,180