Taste味わい

Related Words関連キーワード
- #fukuyamawinekobo
- #JapanWineryAward
- #JapanWineryAward2022
- #SO2無添加
- #urbanwinery
- #にごりワイン
- #アーバンワイナリー
- #オーソドックスワイン
- #コニサーズワイナリー2022
- #コニサーズワイナリー2023
- #マスカット・ベーリーA
- #広島ワイン
- #日本ワイナリーアワード
- #日本ワイナリーアワード2022
- #日本ワイナリーアワード2023
- #日本ワイン
- #日本固有ブドウ品種
- #日本固有種
- #瀬戸内おすすめワイン
- #瀬戸内エリア
- #無濾過ワイン
- #無濾過赤ワイン
- #福山わいん工房
- #赤ワイン
- #赤ワインミディアムボディ
- #都市型ワイナリー
- #酸化防止剤無添加
- #醸造家・古川和秋
福山わいん工房
広島県福山市霞町:(株)enivrant
福山わいん工房(Fukuyama Wine Kobo/ふくやまわいんこうぼう/フクヤマワインコウボウ)は、スパークリングワインを中心とした福山初のワイナリーです。オーナーであり醸造責任者である古川和秋(ふるかわかずあき)氏は、地元のブドウで醸造するワインを目指し、昔からマスカット・ベーリーAの栽培(生食用として)が盛んな福山で2016年にワイナリーをオープン。場所はJR福山駅からすぐの商店街にあり、アクセスしやすいアーバンワイナリー(都市型ワイナリー)です。古川和秋氏は料理人出身のため、料理と一緒に飲んでもらうことを考えて醸造。また、ブドウのポテンシャルを大事にして、できるだけブドウの特徴が生きるようにと考えています。
赤ワイン
福山わいん工房
ふじとく 2022
- 通常価格
- ¥2,530 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥2,530 (税込)
- 単価
- あたり
広島県福山市産の減農薬栽培のマスカット・ベーリーAによる赤ワイン!紫蘇のニュアンスもありつつ、柔らかく優しいワインに。酸化防止剤不使用
広島県福山市産の減農薬栽培のマスカット・ベーリーAを除梗破砕60%と全房40%、ステンレスタンクで、約2週間の醸し発酵。紫蘇のニュアンスもありつつ、柔らかく優しい赤ワインに仕上がっています
【古川和秋氏のコメント】
広島県福山市産の減農薬栽培のマスカットベーリーAで造った、赤ワインです。2022年9月末に収穫後、除梗破砕60%と全房40%、ステンレスタンクで、およそ2週間の醸し発酵、プレス、自然に澱が下がるまで静かに待ち、無濾過のまま、2023年6月に瓶詰め、瓶熟成6ヶ月以上待ちました。2022年も紫蘇のニュアンスもありつつ、柔らかく優しいワインになりました。酸化防止剤を添加していません。低温、もしくはセラー温で保管ください。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
スパークリングワイン
2023 Lovely Bubbly
¥5,720
-
赤ワイン
Nero 2022
¥6,380
-
白ワイン
वाहा(ソワカ)
¥4,840
-
ロゼワイン
Vin de Padloquet! Rose 2022
¥2,750
-
オレンジワイン
2017 甲州F.O.S.
¥6,380
-
シードル
或る夜の邂逅 2023
¥3,960