日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml
日本ワイン_瑞々 2022_福山わいん工房_広島県産スパークリングワイン_辛口_750ml

福山わいん工房

広島県福山市霞町:(株)enivrant

福山わいん工房(Fukuyama Wine Kobo/ふくやまわいんこうぼう/フクヤマワインコウボウ)は、スパークリングワインを中心とした福山初のワイナリーです。オーナーであり醸造責任者である古川和秋(ふるかわかずあき)氏は、地元のブドウで醸造するワインを目指し、昔からマスカット・ベーリーAの栽培(生食用として)が盛んな福山で2016年にワイナリーをオープン。場所はJR福山駅からすぐの商店街にあり、アクセスしやすいアーバンワイナリー(都市型ワイナリー)です。古川和秋氏は料理人出身のため、料理と一緒に飲んでもらうことを考えて醸造。また、ブドウのポテンシャルを大事にして、できるだけブドウの特徴が生きるようにと考えています。

スパークリングワイン

福山わいん工房

瑞々 2022

通常価格
¥5,170 (税込)
通常価格
販売価格
¥5,170 (税込)
単価
あたり 

福山市蔵王町のベーリーAによる微発泡ワイン!少し淡い色味のブドウを皮や種もじっくり漬け込んで複雑味や旨味を引き出そうと挑戦したキュヴェ

在庫状況

在庫あり

ラベルは、尾道市立大学美術科デザインコースの「玉田真里夏」氏とのコラボレーション!「福山産ぶどうの力強さと繊細な美味しさ」を表現

【古川和秋氏のコメント】
2022年収穫の福山市蔵王町のマスカットベーリーAで造った醸しペティヤンです。2022年の福山は、梅雨は短く、雨は少なく、暑い暑い夏でした。糖度と酸度は例年並みでしたが、夜温が下がらない暑さのためか、色味が少し淡いぶどうを、皮や種もじっくり漬け込んで複雑味や旨味を引き出せないか、と挑戦したキュヴェです。全房10%のMCニュアンスもアクセントに、オレンジ色がかった素敵な色味に仕上がりました。その新しい挑戦とフレッシュさが繋がって、このワインのエチケットは尾道市立大学美術科デザインコースの「玉田真里夏」さんとコラボレーションし、「福山産ぶどうの力強さと繊細な美味しさを」という想いで描いていただきました。「瑞々」という名前も彼女につけていただきました。その名の通り、瑞々しさのあるペティヤンです。酸化防止剤は添加していません。セラー温、冷蔵庫での保管をお願いします。
※ご注意開栓の際は、瓶を立てて澱を底に落ち着かせ、冷蔵庫でしっかり冷やしてください。澱がらみですので、ふきこぼれの可能性もございます。

Details詳細情報

商品番号
カテゴリ
スパークリングワイン
産地
広島県
ワイナリー
福山わいん工房
品種・ブレンド比率
マスカット・ベーリーA100%
生産年度
2022年
タイプ
辛口
味わい
フルーティー
アルコール度数
10%
サイズ
750ml
保存方法
冷蔵(14度-18度)
ギフトサービス
不可

Caution注意事項

※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。

TOP