Taste味わい

Related Words関連キーワード
- #kitaniwine
- #にごりワイン
- #アッサンブラージュ
- #アロマティックワイン種
- #アロマティック品種
- #ケルナー
- #コニサーズワイナリー2023
- #スパークリングワイン
- #スパークリングワイン辛口
- #ブレンドワイン
- #メディア掲載
- #ロゼワイン
- #ロゼワイン辛口
- #天然酵母
- #奈良ワイン
- #巨峰
- #日本ワイナリーアワード
- #日本ワイナリーアワード2023
- #日本ワイン
- #日本ワイン.jp掲載
- #日本固有ブドウ品種
- #日本固有種
- #木谷ワイン
- #栽培醸造家・木谷一登
- #泡もの
- #無濾過スパークリングワイン
- #無濾過ロゼワイン
- #無濾過ワイン
- #瓶内二次発酵
- #瓶内二次発酵スパークリングワイン
- #瓶内二次発酵ワイン
- #生食用ブドウ
- #生食用ブドウブレンドワイン
- #生食用ブドウワイン
- #生食用ブドウ品種
- #自然派ワイン
- #野生酵母
木谷ワイン
奈良県香芝市下田西:木谷一登
木谷ワイン(KITANI WINE/きたにわいん/キタニワイン)は、奈良県香芝(かしば)市出身の代表、木谷一登(きたにかずと)氏が「生まれ育った奈良の風土をワインという形に表現したい。そうしてできたワインを、奈良を愛する人に味わっていただきたい」という想いから2022年に設立した、奈良県初のワイナリー。京都大学大学院を卒業後、銀行に就職した木谷氏は、当時取引先だった大阪府柏原市の「カタシモワイナリー」のワイン造りを見たのをきっかけに一念発起。2016年より「カタシモワイナリー」でワイン用ブドウ栽培・ワイン醸造の研修を受け、2018年1月、"純奈良県産ワイン"を造るため、ワイン用ブドウ農家として独立。奈良県天理市の耕作放棄地を開墾、苗植えを開始し、2022年9月に醸造免許を取得しました。原料となるブドウの質にこだわり、大阪と奈良に有する自社畑では、除草剤を用いない草生栽培、減農薬、無化学肥料で栽培。醸造では、野生酵母で亜硫酸を極力使用しないワイン造りをおこなっています。日々、奈良の風土を表現してくれる品種や栽培方法を追究し、奈良の魅力を発信するモノ造りを目指しています。
スパークリングワイン
木谷ワイン
巨峰 2022
- 通常価格
- ¥3,740 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥3,740 (税込)
- 単価
- あたり
柿などのフルーツ料理と一緒に!奈良県大和郡山市産巨峰に、北海道余市産ケルナーを補糖として使用した瓶内二次発酵のスパークリングワイン
奈良県大和郡山市産巨峰による、色も味わいもチャーミング!にごり多めでファンタグレープのようなニュアンスが楽しめる微発泡ワイン
奈良県大和郡山市産巨峰に、北海道余市産ケルナーを補糖として使用した瓶内二次発酵の辛口スパークリングワイン。にごりが多めでファンタグレープのようなニュアンスが楽しめる、色も味わいもチャーミングな微発泡ワインです。
【栽培醸造家・木谷一登(きたにかずと)氏のコメント】
種ありにこだわり巨峰を生産する中野さんから今年もブドウを提供していただきました。手除梗した葡萄の4割を足ふみ破砕、6割をセミマセラシオンカルボニックし発酵。一度アルコール発酵完了後に北海道余市のケルナーの果汁をブレンドし、瓶内発酵用の糖分を補い瓶詰め。5%のケルナーが味わいを引き締めてくれています。
おすすめのペアリング
【栽培醸造家・木谷一登氏のおすすめ】
柿などフルーツを使った料理
▼「初入荷!奈良県初の醸造所が生み出す、自然酵母発酵の希少な銘柄!木谷ワイン」はこちら
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
- 限定
オレンジワイン
【ドメーヌレゾン×wa-syu】オレンジワイン 2022
¥2,530
-
スパークリングワイン
Craft vino 2022 レモン味
¥3,960
-
- 新着
赤ワイン
2022 島紅マスカットベーリーA
¥4,620
-
- 新着
オレンジワイン
2017 甲州F.O.S.
¥6,380
-
- 新着
白ワイン
BLANC BLANC 2022
¥3,740
-
ロゼワイン
Rose ロゼ
¥3,410