2022 おうむ (ツヴァイゲルト)
2022 おうむ (ツヴァイゲルト)
2022 おうむ (ツヴァイゲルト)
2022 おうむ (ツヴァイゲルト)

カーブドッチ・ワイナリー

新潟県新潟市西蒲区角田浜:(株)カーブドッチ

カーブドッチ・ワイナリー(CAVE D'OCCI/かーぶどっちわいなりー)は、1992年に設立されたレストラン、スパ、オーベルジュを併設する、新潟を代表する滞在型ワイナリー。海と砂に囲まれた、日本ワインの新たな銘醸地「新潟ワインコースト」の歴史は、ここから始まりました。国産生ブドウかつ欧州系のワイン専用種のワインを造ることを目標に掲げ、ワイン未開の地でスタート。角田浜(かくだはま)の砂浜のような砂質土壌の適性品種を求めて、創業からこれまで40種類以上の品種を植えてきました。現在も約20種類のブドウを栽培しています。その中でも適性品種として最も期待されているのがスペイン原産の白ワイン用品種「アルバリーニョ」です。アルバリーニョをはじめとする数種類のブドウ品種をブレンドした「サブル」は、フランス語で「砂」を意味し、まさにこの土地の個性が表現されたフラッグシップワイン。そんな、風景が浮かぶようなワインを自在に生み出す醸造家・掛川史人(かけがわふみと)氏のワインは、ワイン愛好家から絶大な支持を集めています。目の前にはのびやかに横たわる角田山(かくだやま)。広大なブドウ畑に囲まれた一帯に設立されたカーブドッチ・ワイナリーは、訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインや料理を愉しみ、「ワイン」「食べる」「買う」「泊まる」の豊かな時間を過ごせるような空間やサービスを揃えています。

ロゼワイン

カーブドッチ・ワイナリー

2022 おうむ (ツヴァイゲルト)

通常価格
¥3,850 (税込)
通常価格
販売価格
¥3,850 (税込)
単価
あたり 

掛川史人氏の趣味にはしったワインたちが、幅広い層から愛されている「どうぶつ」シリーズ!2022年のおうむは、ツヴァイゲルトから造る濃いめのロゼワイン

在庫状況

在庫あり

2022年のおうむは、ツヴァイゲルトから造る濃いめのロゼワイン

醸造家、掛川史人(かけがわふみと)氏の趣味にはしったワインたちが、幅広い層から愛されている「どうぶつ」シリーズ。掛川氏の高度な技で優しく体に染み入るようなワインに仕立てられた液体は、ワインの奥深さに触れることができます。

【ワイン製造責任者・掛川史人氏のコメント】
砂質土壌のツヴァイゲルトから造るおうむ。
チャーミングなツヴァイゲルトの香りと豊かな果実味、複雑でジワっとした旨みを持つ液体を目指して造っています。
2022年は8月と9月の降雨日が非常に多く早生品種にとっては非常に厳しい年でした。
そのため赤造りは行わず、数日間果皮と漬け込みをして濃いロゼを造りました。
グラスから香るのは鮮やかな赤い果実。青さを伴うザクロを感じるのがこの年の特徴です。
口に含むと柔らかな質感とジワっと広がる旨みを感じます。
毎度好みの分かれるこのワインですが、好きな方にはたまらない味わいだと思います。

Details詳細情報

商品番号
カテゴリ
ロゼワイン
産地
新潟県
ワイナリー
カーブドッチ・ワイナリー
品種・ブレンド比率
ツヴァイゲルト100%
生産年度
2022年
タイプ
辛口
味わい
まろやか
アルコール度数
11.5%
サイズ
750ml
保存方法
冷蔵(14度-18度)
ギフトサービス
不可

Caution注意事項

※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。

TOP