Taste味わい

Related Words関連キーワード
フェルミエ
新潟県新潟市西蒲区越前浜:ホンダヴィンヤーズアンドワイナリー(株)
フェルミエ(Fermier/ふぇるみえ)は、日本一の大河・信濃川が注ぐ日本海にほど近い海岸砂丘に位置しています。2005年当時、創業者・本多孝(ほんだたかし)氏が、新潟ワインコーストの発祥地「カーブドッチ・ワイナリー」の「ワイナリー経営塾」にて栽培・醸造・ワイナリー経営全般について学び、海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワイン造りを目指して、2006年に創業しました。「フェルミエワイン」とは、農家製のワイン(フランス語)を意味し、エレガントな香りと繊細で優しい味付きながらも旨味に溢れたワインを造り続けています。ワイナリーには、テロワールを尊重し、一皿一皿に愛情をこめて作る新潟の新しい発想のフレンチレストランも併設されています。料理とフェルミエの「ローカル」感を味わえる、ぬくもりあるレストランです。
ロゼワイン
フェルミエ
ロゼ (ピノ・ノワール&ピノ・グリ) 2020
- 通常価格
- ¥5,390 (税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- ¥5,390 (税込)
- 単価
- あたり
アルバリーニョのパイオニア「フェルミエ」が手がける美しいロゼワイン。自園のピノ・ノワールとピノ・グリを用いた、珍しいブレンドのワイン
自園のピノ・ノワールとピノ・グリによる少量生産のロゼワイン!マロラクティック発酵と、少し樽熟成をほどこしており、しっとりと滋味深い味わいに
日本におけるアルバリーニョのパイオニア「フェルミエ」が手がける少量生産の美しいロゼワイン。自園のピノ・ノワールとピノ・グリを用いた、珍しいブレンドの辛口ロゼワインです。マロラクティック発酵と、少し樽熟成をほどこしており、しっとりと滋味深いコクのある味わいに仕上がっています。
ラベルのイラストは、新潟を象徴する海沿いの砂の畑で、二人の農夫が農作物の春の芽吹きを喜ぶ描写。手がけたのは新潟市西区在住のイラストレーター、渡辺リリコさん。自宅の窓から眺める新潟の春の風景を描いたのだそう。
Details詳細情報
Caution注意事項
※画像はイメージです。実際の商品と年号やラベルが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。※商品の性質上、お客さまのご都合での返品・交換は原則としてお受けいたしかねます。
何かお困りですか?
Recommend おすすめアイテム
-
その他ワイン
クリオエクストラクション甲州 2020
¥3,850
-
- 限定
白ワイン
【カーブドッチ×wa-syu】露 ~つゆ~
¥5,500
-
赤ワイン
プレステージクラス テンプラニーリョ 2018
¥4,950
-
スパークリングワイン
コリエ・ドゥ・ペルル ベーリーA 2019
¥2,310
-
ロゼワイン
2018 タナロゼ (こころみシリーズ)
¥3,740
-
白ワイン
ホンジョー 甲州ドライ大樽貯蔵 2019
¥1,980